ワイパーの浮き上がり対策
雨の日の高速道路を車で走るとき、視界を確保するために欠かせないのがワイパーです。しかし、スピードを上げていくと、ワイパーがうまく動かないことがあります。これは「ワイパー高速浮き上がり」と呼ばれる現象で、ワイパーのゴム部分が窓ガラスから浮いてしまうために、雨を拭き取ることができなくなるのです。
高速で走ると、車の窓ガラスには強い風が当たります。この風の圧力がワイパーのゴムを持ち上げてしまうのです。ゴムが浮いてしまうと、雨粒を拭き取ることができなくなり、運転手の視界が悪くなってしまいます。特に夜や大雨の時は、この現象がよりひどくなり、事故につながる危険性も高まります。
ワイパーの浮き上がりを防ぐために、自動車メーカーは様々な工夫をしています。例えば、ワイパーのゴム部分の形状を工夫したり、ワイパーの押しつける力を強くしたり、風の流れを変えるための小さな部品を取り付けたりしています。
ワイパーゴムの素材にも改良が重ねられています。より柔らかく、窓ガラスに密着しやすいゴムが開発され、浮き上がりを抑制する効果を高めています。また、撥水効果の高い窓ガラスコーティングも効果的です。コーティングによって水滴が小さな粒になり、少ないワイパーの動きでも効率的に拭き取れるようになります。
高速道路を安全に走るためには、ワイパーの状態をよく確認することが大切です。ワイパーゴムが劣化していたり、ひび割れがあったりすると、浮き上がりやすくなります。定期的にワイパーゴムを交換し、常に良好な状態を保つように心がけましょう。また、大雨の時は速度を控えめにして、安全運転を心がけることが重要です。