エンジンの失火:原因と影響
車のことを知りたい
先生、『失火』って、エンジンの中で火がつかないってことですよね?
車の研究家
うん、そうだね。もう少し詳しく言うと、火花は飛ぶけれど、その火が燃え広がらずに消えてしまう現象のことだよ。
車のことを知りたい
どうして火が消えちゃうんですか?
車の研究家
いくつか原因があるんだ。空気と燃料の混ぜ具合が悪かったり、火花が弱かったりすると、うまく燃え広がらないんだよ。ろうそくの火をフーッと強く吹くと消えるのと同じようなイメージだね。
失火とは。
自動車のエンジンでよく使われる『失火』という言葉について説明します。エンジンの仕組みは、まず空気と燃料をよく混ぜて、そこに電気の火花を飛ばすことで爆発を起こし、力を生み出します。火花によって高温の火の種のようなものができ、これが周りのまだ燃えていない混合気に燃え移ることで、爆発が広がっていきます。しかし、空気と燃料の混ぜ具合が濃すぎたり薄すぎたり、火花の力が弱いと、この火の種が大きくならず消えてしまいます。この火が消えてしまう現象を『失火』といいます。
失火とは
車は、ガソリンと空気を混ぜたものを燃やすことで動いています。この燃焼は、スパークプラグという部品から出る火花がもとで起こります。通常、火花が出ると混合気はすぐに燃えて、ピストンという部品を動かす力になります。しかし、ときにはこの燃焼がうまくいかず、火花が出ても混合気が燃えなかったり、燃え方が足りなかったりすることがあります。これが「失火」です。
失火が起こると、エンジンの力が弱くなったり、燃費が悪くなったり、排気ガスが増えたりします。エンジンの不調に繋がるため、早く見つけて対処することが大切です。失火には色々な原因が考えられます。たとえば、スパークプラグの劣化で火花が弱くなっていたり、プラグコードと呼ばれる部品の不具合で火花がうまく飛ばなかったりすることがあります。また、点火コイルの故障も原因の一つです。点火コイルはスパークプラグに高電圧を送る部品で、これが壊れると火花が飛ばなくなります。
さらに、混合気の状態も失火に関係します。ガソリンと空気の混合比が正しくないと、うまく燃焼しないことがあります。燃料噴射装置の不具合や、空気を取り込む吸気系の不具合が原因で、混合比がずれてしまうことがあります。その他にも、エンジンの圧縮不足が原因で失火が起こることもあります。ピストンリングやバルブの摩耗などで圧縮が弱まると、混合気が十分に圧縮されず、燃焼しにくくなります。
このように、失火の原因は様々です。そのため、失火が起きた場合は、原因を特定することが解決への第一歩となります。整備工場などで点検してもらい、適切な修理を行うことが大切です。日頃からエンジンの調子に気を配り、異変を感じたら早めに点検に出すことで、大きな故障を防ぐことができます。
失火の兆候
車がうまく動いてくれないと感じたら、エンジン内部で燃料がちゃんと燃えていない「失火」が起きているかもしれません。いくつかのサインに気をつければ、早期発見につながります。
まず、一番わかりやすいのは、力が弱くなったと感じることです。アクセルを踏んでも思ったようにスピードが出なかったり、坂道を登るのに苦労するようになったら要注意です。平坦な道でも、以前と同じように走らないと感じるかもしれません。
次に、エンジンの振動や音に変化がないか注意深く耳を澄ませてみましょう。車が止まっている時、エンジンは「アイドリング」状態になりますが、この時にガタガタと大きく揺れたり、いつもと違う音が聞こえてきたら、失火の可能性があります。カラカラ、ゴトゴトなど、音の種類は様々ですが、普段と違う音に気付いたら注意が必要です。
燃料の消費量が増えたと感じるのも、失火を示すサインの一つです。同じ距離を走るのに、以前より燃料を多く消費するようになった場合は、エンジン内部で燃料がうまく燃焼していないかもしれません。
最後に、排気ガスにも注目してみましょう。いつもより臭いがきつくなったり、黒い煙が出ている場合は、燃料が燃え切らずに排出されている可能性があります。これは失火の明確なサインです。
これらのサインに一つでも当てはまる場合は、すぐに専門家に見てもらうことをお勧めします。そのまま放置しておくと、エンジンに大きな負担がかかり、修理費用が高額になる可能性があります。早期発見、早期対応が大切です。
失火のサイン | 詳細 |
---|---|
パワー不足 | アクセルを踏んでもスピードが出ない、坂道を登るのが困難になる、平坦な道でも以前と同じように走らない。 |
エンジンの振動・異音 | アイドリング時にガタガタと揺れる、カラカラ、ゴトゴトなど普段と違う音がする。 |
燃費の悪化 | 同じ距離を走るのに、以前より燃料を多く消費する。 |
排気ガスの異常 | 臭いがきつくなる、黒い煙が出る。 |
失火の主な原因
車は、様々な部品が複雑に組み合わさって動いています。その中で、エンジンが正常に作動するためには、適切な混合気(空気と燃料の混ぜ合わせたもの)に、適切なタイミングで火花が飛ばなければなりません。この火花が飛ばない、あるいはタイミングがずれることを「失火」と言います。失火が起こると、車はスムーズに走らなくなったり、最悪の場合は止まってしまうこともあります。では、どのようなことが原因で失火が起こるのでしょうか。大きく分けて、火花を飛ばす装置の不具合、燃料を送る装置の不具合、そしてエンジンの状態そのものの不具合の三つが主な原因として挙げられます。
まず、火花を飛ばす装置には、点火栓や点火コイルなどがあります。点火栓は、エンジンの燃焼室内で火花を発生させる部品です。この点火栓が汚れていたり、消耗していると、火花が弱くなったり、飛ばなくなったりします。また、点火コイルは、点火栓に高電圧を供給する部品です。点火コイルが故障すると、点火栓に電気が送られなくなり、火花が飛ばなくなります。
次に、燃料を送る装置には、燃料ポンプや燃料噴射装置などがあります。燃料ポンプは、燃料タンクからエンジンに燃料を送る部品です。燃料ポンプが故障すると、エンジンに燃料が供給されなくなり、失火につながります。燃料噴射装置は、エンジンに燃料を噴射する部品です。燃料噴射装置が詰まったり故障すると、適切な量の燃料が噴射されなくなり、混合気が薄すぎたり濃すぎたりして、失火の原因となります。
最後に、エンジンの状態そのものも失火に大きく関わってきます。エンジンの圧縮が不足している場合、混合気がうまく圧縮されず、火花が飛んでもうまく燃焼しません。これは、ピストンリングやシリンダーの摩耗、吸気バルブや排気バルブの不具合などが原因で起こります。また、バルブの開閉タイミングがずれていても、混合気の吸入や排気がうまくいかず、失火につながることがあります。このように、失火の原因は多岐にわたるため、原因を特定し適切な処置を行うことが重要です。
点火系統の診断
車は、燃料と空気を混ぜたものをエンジン内で爆発させることで動力を得ています。この爆発を起こすために重要な役割を果たすのが点火系統です。点火系統の不具合は、エンジンの不調につながるため、適切な診断が必要です。点火系統の診断は、まず目視による確認から始めます。具体的には、スパークプラグの状態を確認します。スパークプラグの先端部分は、エンジン内部の燃焼によって黒く汚れたり、電極がすり減ったりすることがあります。汚れが酷い場合は、専用のブラシなどで丁寧に落とします。電極の摩耗が酷く、適切な火花が飛ばない状態であれば、新しいものと交換する必要があります。スパークプラグの電極間の隙間(ギャップ)も重要です。この隙間が適切でないと、火花が弱くなったり、飛んだりしない場合があります。車種ごとに適切なギャップの値が決められていますので、確認し調整しましょう。スパークプラグの状態を確認したら、次はイグニッションコイルの点検です。イグニッションコイルは、スパークプラグに高電圧を送り、火花を飛ばすための部品です。この部品が故障していると、エンジンが正常に作動しません。イグニッションコイルの点検には、専用の測定器(テスター)を使います。テスターを使って、コイルの抵抗値や出力電圧を測定し、規定値から外れていないかを確認します。もし規定値から外れている場合は、イグニッションコイルを交換する必要があります。最近の車には、自己診断機能が付いているものも増えています。この機能を使うと、車のコンピューターに記録されている故障情報を専用の機器で読み取ることができます。故障情報を読み取ることで、点火系統のどこが悪いかをより詳しく知ることができ、効率的な修理につながります。点火系統は、エンジンの正常な動作に欠かせない重要な部分です。日頃から、スパークプラグやイグニッションコイルの状態を点検し、必要に応じて部品交換や調整を行うことで、エンジンの調子を維持し、快適な運転を楽しむことができます。
燃料系統の診断
車は走るために燃料が必要です。その燃料をエンジンに送り届けるのが燃料系統です。燃料系統に不具合があると、エンジンがうまく動かなくなったり、燃費が悪くなったりします。そこで、燃料系統の点検はとても大切です。燃料系統の点検は、大きく分けて燃料ポンプ、燃料フィルター、燃料噴射装置の三つに注目して行います。
まず、燃料ポンプの点検です。燃料ポンプは、燃料タンクからエンジンまで燃料を送るためのポンプです。このポンプが正常に作動しているかを確認します。音がおかしい、燃料の送り方が弱いなど、不具合があれば交換が必要です。次に、燃料フィルターの点検です。燃料フィルターは、燃料に混じっているゴミや汚れを取り除くためのフィルターです。フィルターが目詰まりすると、燃料がスムーズに流れなくなります。そのため、定期的に交換することが必要です。燃料フィルターの交換時期は、車の説明書に記載されているので、確認しておきましょう。そして、燃料噴射装置の点検です。燃料噴射装置は、エンジンに燃料を噴射する装置です。ここが詰まると、エンジンに十分な燃料が送られなくなります。詰まっている場合は、専用の洗浄液を使ってきれいにするか、交換する必要があります。
これらの部品以外にも、燃料圧力の測定も重要です。燃料圧力は、燃料が送られる際の圧力のことで、適正な範囲内でなければなりません。圧力が低すぎると燃料が不足し、高すぎると燃料が多すぎてしまいます。どちらもエンジンの不調につながるため、適切な圧力に調整する必要があります。
燃料系統のトラブルは、エンジンの出力低下や燃費の悪化だけでなく、最悪の場合はエンジンが動かなくなることもあります。日頃から燃料系統の状態に気を配り、定期的な点検と適切な整備を行うことで、車の調子を良好に保ち、安全で快適な運転を続けることができます。
部品名 | 機能 | 点検内容 | 不具合時の対応 |
---|---|---|---|
燃料ポンプ | 燃料タンクからエンジンへ燃料を送る | 作動音、燃料の送り方をチェック | 交換 |
燃料フィルター | 燃料のゴミや汚れを取り除く | 目詰まりをチェック、定期的な交換 | 交換 |
燃料噴射装置 | エンジンに燃料を噴射する | 詰まりをチェック | 洗浄または交換 |
その他、燃料圧力の測定も重要。適正値でなければ調整が必要。
機械的な問題の診断
車がうまく動かない時、その原因は様々ですが、機械的な不具合が潜んでいる場合もあります。このような機械的な問題を見つけるには、まず点火系統が正常かどうかを確認することが大切です。もし点火に問題が無いようであれば、エンジンを分解して詳しく調べる必要があるかもしれません。
エンジンの状態を調べる方法の一つに、圧縮圧力の測定があります。専用の器具を使って、各気筒内の圧力を測り、規定の値と比べて低い場合は、どこかに異常があると考えられます。例えば、ピストンリングがすり減っていたり、バルブがしっかりと閉じなかったり、シリンダーヘッドに傷がついていたりすることが考えられます。これらの部品はエンジンにとって重要な役割を果たしているので、傷んでいる場合は交換したり修理したりする必要があります。
また、バルブの開閉のタイミングがずれていることも、エンジンの不調につながります。このタイミングは、タイミングベルトやタイミングチェーンによって制御されているため、これらの部品の状態を点検する必要があります。もしタイミングベルトやタイミングチェーンが伸びていたり、切れていたりする場合は、交換が必要です。さらに、タイミングがずれているだけの場合は、調整することで正常な状態に戻すことができます。
これらの機械的な問題は、そのままにしておくとエンジンに大きな負担がかかり、取り返しのつかない故障につながる可能性があります。例えば、ピストンやシリンダーが焼き付いてしまったり、エンジン全体が動かなくなってしまうこともあります。そのため、少しでも異常に気づいたら、すぐに専門の整備工場に持ち込んで点検してもらうことが大切です。整備士は専門的な知識と技術を持っているので、原因を特定し、適切な修理や部品交換を行ってくれます。
早期に発見し、適切な対処をすることで、エンジンの寿命を延ばし、安全で快適な運転を続けることができます。日頃から車の状態に気を配り、定期的な点検を心掛けましょう。