車の心臓部、スターターリレーの役割
車のことを知りたい
スターターリレーって、スターターのスイッチみたいなものですよね?
車の研究家
そうですね、スイッチのような役割も持っています。ただ、単なるスイッチではなく、大きな電流を扱うための特別な仕組みがあるんです。
車のことを知りたい
大きな電流…? スターターってそんなに電気をたくさん使うんですか?
車の研究家
はい。エンジンを始動させるには、スターターモーターを勢いよく回す必要があり、そのためには大きな電流が欠かせません。スターターリレーは、この大きな電流を安全に制御するために使われているんです。また、エンジンがかかった後は、スターターモーターを切ったり、ギアの噛み合わせを切ったりもしています。
スターターリレーとは。
車を動かすための装置である始動モーターは、大きな電流を必要とします。そこで、電流を繋げたり切ったりする役割を持つ継電器スイッチが使われます。この継電器スイッチは、小さな歯車(ピニオンギヤ)を大きな歯車(リングギヤ)に押し当てて噛み合わせた後、始動モーターを勢いよく回転させ、エンジンを動かすためのスイッチと継電器の両方の役割を担っています。
始動の仕組み
車を動かすには、まずエンジンをかけなければなりません。 エンジンをかける動作を始動といい、この始動には複雑な仕組みが関わっています。
皆様がよくご存じの、かぎを回してエンジンをかける方法を例に説明しましょう。かぎを回すと、まず始動装置を作動させるための部品に少量の電気が流れます。この部品を始動継電器といいます。始動継電器は、いわば電気を増幅させるスイッチのような役割を果たします。
始動継電器に電気が流れると、内部の磁石が動きます。磁石の力で接点がくっつき、大きな電気が流れる道筋ができます。この道筋を通って、大きな電気が電池から始動電動機へと流れます。始動電動機は、電気の力で回転する電動機の一種です。この回転の力によってエンジンが動き始め、車は走り出す準備を整えることができます。
始動電動機は多くの電気を必要とします。もし始動継電器がないと、かぎを回した瞬間に、かぎから大きな電気が直接始動電動機に流れなければなりません。かぎや配線を太く頑丈にしなければならず、大変な手間がかかります。しかし始動継電器を用いることで、かぎには少量の電気だけを流せば済むようになります。
このように、始動継電器は、少量の電気で大きな電気を制御する、小さな部品でありながら重要な役割を果たしています。かぎをひねるという簡単な動作の裏側には、このような電気の流れと機械仕掛けが隠されているのです。
実は、かぎを使わずにボタンで始動する車もあります。この場合も仕組みはほぼ同じで、ボタンを押すと始動継電器に電気が流れ、その後の流れは変わりません。いずれにしても、始動継電器はエンジンの始動になくてはならない、縁の下の力持ちと言えるでしょう。
心臓部
車を動かすための大切な部品、スターターリレーについて説明します。スターターリレーは、ちょうど人間の心臓のように、車の始動にとって欠かせない部品です。
車のエンジンをかける時、大きな電力が必要になります。この電力は、バッテリーからセルモーターという部品に送られ、エンジンを回転させる力となります。もし、スターターリレーがなければ、かぎを回す部分から直接セルモーターに大きな電流が流れてしまいます。そうすると、かぎを回す部分や電線が大きな負担に耐えられなくなり、壊れてしまうかもしれません。スターターリレーは、このような負担を軽くし、安全にセルモーターを動かすために必要なのです。
スターターリレーは、電気を流したり止めたりするだけでなく、セルモーターの小さな歯車とエンジンの大きな歯車を噛み合わせる役割も持っています。この小さな歯車は、ピニオンギヤと呼ばれ、エンジンの大きな歯車であるリングギヤと噛み合うことで、エンジンを回転させます。エンジンがかかった後は、ピニオンギヤはリングギヤから外れます。この噛み合わせと外れる動作をスムーズに行うためにも、スターターリレーは重要な役割を担っています。
スターターリレーが正常に働かないと、エンジンがかからなくなることがあります。例えば、スターターリレーの接点が汚れたり、内部の部品が壊れたりすると、電気がうまく流れなくなり、セルモーターが動かないことがあります。また、ピニオンギヤがうまく噛み合わなかったり、外れなかったりする原因にもなります。このような場合は、スターターリレーを交換する必要があるかもしれません。
このように、スターターリレーは、車を動かす上で小さな部品ですが、とても重要な役割を果たしています。普段は目に触れることはありませんが、スムーズなエンジンの始動に欠かせない、縁の下の力持ちと言えるでしょう。
仕組み
車は、複雑な機械のように見えますが、一つ一つの部品の働きを理解すると、その仕組みは意外と単純です。車の心臓部であるエンジンを始動させるために、重要な役割を果たしているのが始動継電器です。この小さな部品は、少ない電力で大きな電力を制御する、いわば電気のスイッチのような役割を担っています。
始動継電器の内部には、電磁石と接点という二つの主要な部品があります。電磁石は、電流が流れると磁力を発生させる性質を持つ部品です。一方、接点は、電流の通り道を切り替えるための金属製の部品です。普段は離れており電流は流れませんが、電磁石が作動すると引き寄せられて接触し、電流が流れるようになります。
エンジンを始動させる手順を見てみましょう。運転者が鍵を回すと、まず少量の電気がバッテリーから始動継電器へと流れます。この電流は始動継電器内部の電磁石に流れ込み、磁力を発生させます。この磁力によって、電磁石は接点を引き寄せ、二つの接点が接触することで回路が繋がります。
回路が繋がると、今度はバッテリーから大きな電流が流れ出します。この大電流は、エンジンを始動させるための電動機へと送られます。電動機はこの大きな電流によって力強く回転し、エンジンを始動させます。エンジンが始動すると、運転者は鍵を元の位置に戻します。鍵を戻すと始動継電器への電流供給が止まり、電磁石の磁力が失われます。磁力が失われると、接点は元の離れた状態に戻り、電動機への電流供給も遮断されます。
このように、始動継電器は、小さな電流で大きな電流を制御する巧妙な仕組みで、エンジンの始動という重要な役割を果たしているのです。小さな部品ですが、その働きは車の始動に欠かせない、とても重要なものなのです。
不具合
車が動かない時、様々な原因が考えられますが、中でも「始動継電器」の不具合はよくあるトラブルの一つです。始動継電器とは、キーを回した際に大きな電流をセルモーターに送り、エンジンを始動させるための部品です。この部品が壊れると、エンジンが始動しなくなることがあります。
始動継電器の不具合でよく見られる症状としては、キーを回してもエンジンが始動せず、カチカチという音だけが聞こえるというものがあります。この音は、始動継電器内部の接点がうまく繋がっていないために発生する音です。他に、全くの無音で何も反応がない場合も、始動継電器の故障が考えられます。このような症状が出た場合は、まず始動継電器の状態を確認する必要があります。
始動継電器は比較的安価な部品で、交換作業もそれほど難しくありません。そのため、ある程度の機械いじりが得意な方であれば、ご自身で交換することも可能です。インターネット上には交換方法を解説した動画なども多く公開されているため、参考にすると良いでしょう。交換に必要な道具は、車種によって多少異なりますが、一般的にはスパナやドライバーなどがあれば作業できます。
しかし、交換作業に自信がない方や、車の構造に詳しくない方は、無理に自分で作業せず、整備工場に依頼することをお勧めします。誤った作業を行うと、他の部品を壊してしまう可能性もありますし、感電などの危険もあります。整備工場であれば、適切な手順で安全に交換作業を行ってくれます。また、始動継電器以外にも問題がある場合は、その原因を特定し、適切な修理を行ってくれます。
始動継電器は消耗品であるため、定期的な点検と交換が必要です。特に、古くなった車や走行距離の多い車は、始動継電器が劣化しやすいため、注意が必要です。定期的な点検で早期に不具合を発見し、交換することで、突然エンジンがかからなくなるといったトラブルを未然に防ぐことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
始動継電器の役割 | キーを回した際に大きな電流をセルモーターに送り、エンジンを始動させる |
不具合発生時の症状 |
|
交換 |
|
メンテナンス |
|
まとめ
車は、私たちの生活を便利にしてくれる欠かせない道具です。その心臓部ともいえるエンジンを始動させるためには、様々な部品が複雑に連携して働いています。中でも始動継電器は、エンジンを始動させるための重要な役割を担っています。
始動継電器は、小さな電流で大きな電流を制御するスイッチのような働きをします。運転席で ignition keyを回すと、まず始動継電器に小さな電流が流れます。すると、始動継電器内部の接点が動き、大きな電流が流れる回路が繋がります。この大きな電流によって始動電動機が回転し、エンジンが始動するのです。もし始動継電器がなければ、ignition keyを回してもエンジンはかかりません。
また、始動継電器は始動電動機の駆動歯車と回転歯車の噛み合わせも制御しています。始動電動機が回転すると、駆動歯車が飛び出して回転歯車と噛み合います。これにより、エンジンのクランク軸が回転し始めます。エンジンが始動すると、始動継電器は駆動歯車を回転歯車から切り離し、始動電動機の回転を止めます。この一連の動作を、始動継電器が正確に制御することで、スムーズなエンジン始動を可能にしているのです。
始動継電器は消耗品であるため、定期的な点検と交換が必要です。もし始動継電器が故障すると、エンジンが始動しなくなるだけでなく、他の部品にも悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、始動継電器が故障した状態で無理にエンジンを始動しようとすると、バッテリーが上がってしまうこともあります。また、始動継電器の不具合は、エンジン始動時の異音や始動不良といった症状で現れることもあります。普段からエンジン始動時の音や感覚に注意し、異変を感じたらすぐに整備工場に相談しましょう。
安全で快適な運転を楽しむためにも、始動継電器の役割と重要性を理解し、適切なメンテナンスを心掛けましょう。日頃から車の状態に気を配り、安全運転を心掛けることが、楽しい自動車生活を送るための第一歩です。