自動車部品の購入品検査:品質保証の仕組み
車のことを知りたい
先生、購入品検査って、部品メーカーから買った部品を全部検査するんですか?
車の研究家
いい質問だね。全部検査すると時間もお金もかかるから、普通は全部は検査しないんだ。多くの場合は、一部だけを検査する『抜取り検査』をするんだよ。もしくは、部品メーカーの実績が信頼できる場合は、メーカー自身に検査を任せる『自主検査』もあるよ。
車のことを知りたい
なるほど。でも、全部検査しないのは不安じゃないですか?
車の研究家
確かにそうだね。だから、量産が始まったばかりのときは『初物検査』といって、部品メーカーが検査データを出して、自動車メーカー側もしっかりチェックするんだ。それに、重要な部品は量産後も定期的にデータを出してもらうことが多いんだよ。部品メーカーの工場に行って、作り方をチェックすることもあるよ。
購入品検査とは。
自動車を作る会社では、部品の半分以上を部品を作る会社から買っています。この買ってきた部品を受け入れる時に、ちゃんとできているか調べることを「購入品検査」と言います。たくさんの自動車を作るためには、部品の種類も数も膨大なので、全部を調べるのではなく、いくつか抜き出して調べる「抜き取り検査」をするのが一般的です。もしくは、部品を作る会社の実績や能力に応じて、その会社自身に検査を任せることもあります。しかし、新しく自動車を作り始める時は、「初物検査」といって、部品を作る会社が検査の結果を提出し、自動車を作る会社の検査員がそれを確認します。また、たくさんの自動車を作っている時でも、重要な部品については定期的に検査結果の提出を求めることがよくあります。さらに、部品を作る会社の工場で、作り方などを調べ(工程監査)、品質が保証されていることを確認することで、購入品検査の代わりとする場合もあります。
購入品検査とは
車は、たくさんの部品を組み合わせて作られています。これらの部品は、車を作る会社がすべて自分で作るのではなく、部品を作る専門の会社から買っています。そのため、買ってきた部品がちゃんと使えるか、決められた品質を満たしているかを確認することがとても大切です。これが、購入品検査と呼ばれる作業です。
一台の車を作るには、数万個もの部品が使われています。もしすべての部品を一つ一つ検査しようとすると、膨大な時間と手間がかかってしまいます。そこで、すべての部品を検査するのではなく、一部の部品だけを検査する方法がとられています。これは、抜き取り検査と呼ばれ、統計的な方法に基づいて行われています。
抜き取り検査では、納品された部品の山から、あらかじめ決められた数の部品を無作為に選び出します。この選び出された部品をサンプルと呼びます。そして、このサンプルを検査し、不良品の数がある限度内であれば、残りの部品も問題ないと判断します。もし、不良品の数が限度を超えていた場合は、その部品の山全体が不合格と見なされ、部品を作った会社に送り返したり、もう一度検査したりします。
抜き取り検査では、検査する部品の数を減らすことで、検査にかかる時間と費用を節約できます。しかし、すべての部品を検査するわけではないので、見逃しがないように、検査の方法やサンプルの数を適切に決める必要があります。抜き取り検査は、検査の効率と品質保証のバランスをとるために、自動車製造において欠かせない方法となっています。 車を作る会社は、この抜き取り検査によって、品質の高い部品を確実に手に入れ、安全で信頼できる車作りを支えているのです。
工程 | 説明 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
購入品検査 | 買ってきた部品がちゃんと使えるか、決められた品質を満たしているかを確認する作業 | 品質の高い部品を確保できる | 全数検査だと時間と手間がかかる |
抜き取り検査 | 納品された部品の山から、あらかじめ決められた数の部品を無作為に選び出し、検査する方法。統計的な方法に基づいて行う。 | 検査にかかる時間と費用を節約できる | すべての部品を検査するわけではないので、見逃しの可能性がある |
様々な検査方法
車を作るには、たくさんの部品が必要です。そして、それらの部品がちゃんと使えるかを確認する検査は、安全で信頼できる車を作る上でとても大切です。部品の検査には、いくつかの方法があります。一つは、全ての部品をチェックするのではなく、いくつかを選び出して検査する抜き取り検査です。これは、たくさんの部品を一つ一つ検査するのが難しい場合によく用いられます。
また、部品を作っている会社が、しっかりとした品質管理体制を持っている場合は、その会社に検査を任せることもあります。これは、部品会社が責任を持って自分たちで検査を行い、その結果を車会社に報告する仕組みです。部品会社と車会社がお互いに信頼し合っているからこそできる方法と言えるでしょう。
新しい車種を初めて作るときや、特に重要な部品の場合は、初物検査と呼ばれる特別な検査を行います。この検査では、部品会社が検査した細かい結果を全て記録し、車会社の検査員がその記録を一つ一つ確認します。これによって、部品の品質をより厳密に確かめることができます。
さらに、車を作り始めてからも、重要な部品については定期的に検査結果の報告を求め、品質を常に監視する場合もあります。これは、長く安心して車を使ってもらうために欠かせない取り組みです。
このように、部品の検査方法は一つではなく、部品の種類や重要度、部品会社との信頼関係などによって、最適な方法が選ばれます。それぞれの部品に合った検査方法を選ぶことで、安全で高品質な車を作ることができるのです。
検査方法 | 説明 | 適用場面 |
---|---|---|
抜き取り検査 | 全ての部品をチェックするのではなく、いくつかを選び出して検査する。 | たくさんの部品を一つ一つ検査するのが難しい場合。 |
部品会社による検査 | 部品会社が責任を持って自分たちで検査を行い、その結果を車会社に報告する。 | 部品会社がしっかりとした品質管理体制を持っている場合。部品会社と車会社がお互いに信頼し合っている場合。 |
初物検査 | 部品会社が検査した細かい結果を全て記録し、車会社の検査員がその記録を一つ一つ確認する。 | 新しい車種を初めて作るときや、特に重要な部品の場合。 |
定期的な検査結果の報告 | 重要な部品について定期的に検査結果の報告を求め、品質を常に監視する。 | 車を作り始めてからも、長く安心して車を使ってもらうために重要な部品に対して行う。 |
工程監査の重要性
自動車を作るには、たくさんの部品が必要です。これらの部品は、様々な部品製造会社で作られており、自動車会社はそれらを購入して組み立てています。部品の品質は、完成車の品質に直結するため、部品製造会社の製造工程を直接確認する工程監査は、購入する部品の検査と同じくらい重要な品質保証活動です。
工程監査では、自動車会社の検査員が部品製造会社の工場へ出向き、実際に目で見て、製造工程や品質管理の仕組みを確認します。材料の受け入れから、加工、組み立て、検査、出荷に至るまで、全ての工程を細かく調べます。また、作業手順書や検査記録などの書類も確認し、規定通りに作業が行われ、記録されているかを確認します。これにより、部品製造会社の品質管理能力を正しく評価し、問題が起こりそうな箇所を早期に見つけることができます。
例えば、ある部品の寸法が設計図の許容範囲から外れやすいといった問題が見つかったとします。工程監査では、なぜそのような問題が起こるのか、その原因を探ります。もしかしたら、製造機械の調整が不適切である、あるいは作業員の訓練が不十分であるといった原因が考えられます。原因を特定することで、部品製造会社は適切な対策を講じることができ、品質の向上に繋がります。
工程監査で高い評価を得た部品製造会社に対しては、受け入れ検査を簡略化することがあります。これは、部品製造会社の品質管理能力を信頼し、部品製造会社自身が行う検査結果を尊重することで、検査にかかる時間や費用を削減できるからです。
このように、工程監査は、部品製造会社との良好な関係を築き、より高い品質の自動車を作るために欠かせない手段となっています。自動車会社と部品製造会社が協力して品質向上に取り組むことで、より安全で信頼できる自動車を顧客に届けることができるのです。
工程監査の目的 | 工程監査の内容 | 工程監査の効果 |
---|---|---|
完成車の品質確保 |
|
|
検査データの管理
仕入れた部品の検査で集めた記録は、今後の品質を良くするために、きちんと管理することが大切です。この記録には、不具合の種類やその起こる回数、検査をした日時、検査をした人などの情報が入っています。これらの記録を積み重ねて、細かく調べていくことで、不具合がなぜ起こるのかが分かり、二度と同じ不具合を起こさないための対策を立てることができます。
例えば、ある部品の検査記録を見ると、特定の時期に同じ不具合が集中して発生していることが分かりました。詳しく調べてみると、その時期に新しい製造機械が導入されたことが原因だと判明しました。この検査記録のおかげで、製造機械の設定を見直すことで不具合をなくすことができました。
また、部品を作っている会社と品質を良くするための話し合いの材料としても、検査記録は役に立ちます。自動車を作っている会社と部品を作っている会社が検査記録を共有し、問題点について一緒に考えることで、より効果的な品質向上の活動を進めることができます。例えば、ブレーキ部品の検査記録を共有することで、自動車メーカーはブレーキの効き具合に関する具体的な問題点を部品メーカーに伝え、部品メーカーは製造工程の改善に役立てることができます。
検査記録には、部品の寸法や強度など、様々な数値データが含まれる場合もあります。これらの数値データを統計的に処理することで、製品の品質のばらつきを把握し、製造工程の安定化を図ることも可能です。例えば、ボルトの直径の検査記録を分析することで、直径のばらつきが大きくなっている時期を特定し、製造機械の調整を行うことで、安定した品質のボルトを製造することができます。
このように、検査記録を適切に管理することは、品質を向上させ、製品の信頼性を高めるための土台となる重要な要素です。適切な管理体制を構築し、検査記録を有効活用することで、より良い製品づくりを進めることができます。
検査記録の活用 | 具体例 | 効果 |
---|---|---|
不具合原因の特定と対策 | 特定の時期に集中発生した不具合の原因が、新しい製造機械の導入だと判明。機械設定を見直し、不具合を解消。 | 二度と同じ不具合を起こさないための対策立案 |
部品メーカーとの品質改善 | ブレーキ部品の検査記録を共有し、自動車メーカーが具体的な問題点を部品メーカーに伝え、製造工程の改善に繋げる。 | より効果的な品質向上活動 |
製品の品質のばらつき把握と製造工程の安定化 | ボルトの直径の検査記録を分析し、ばらつきが大きい時期を特定。製造機械の調整を行い、品質を安定化。 | 製造工程の安定化、高品質な製品の製造 |
今後の動向
車の製造を取り巻く環境は、大きな変化の中にあります。これまで主流であったガソリン車に加え、電気で走る車や自ら運転する車の開発が盛んに行われています。このような新しい車は、たくさんの電子部品や複雑な計算を行うための仕掛けを多く搭載しています。そのため、従来の部品とは異なる性質を持つこれらの部品を正しく検査し、その品質を保証するための新しい方法が必要とされています。
これまでの検査方法では、部品の形や大きさ、重さなどを測ることで品質を判断していました。しかし、電子部品や車の制御を行うための目に見えない仕掛けは、これまでの方法では検査することができません。そこで、これらの部品が正しく動くかどうか、指示通りに命令を実行できるかどうかなどを確かめるための新しい検査方法が求められています。また、これらの部品は様々な情報をやり取りするため、誤った情報が伝わると重大な事故につながる可能性があります。そこで、様々な状況を想定した検査を行うことで、安全性を確保することが重要です。
車の部品は世界中で作られています。様々な国で作られた部品を組み合わせて一台の車が完成するため、部品の品質を管理することは非常に複雑です。世界各地で作られた部品が、同じ品質基準で作られているかを確かめ、品質に関する情報を共有するための仕組みが必要です。それぞれの部品会社が持つ情報を一ヶ所に集め、迅速に共有することで、問題が発生した場合でもすぐに対応できる体制を整えることが重要です。
車を作る会社は、常に最新の技術に注意を払い、変化に対応できる検査方法を考え続けなければなりません。新しい技術が次々と生まれる中で、常に学び続け、新しい検査方法を取り入れることで、安全で高品質な車を提供し続けることができるのです。
課題 | 詳細 | 対策 |
---|---|---|
新しい車の登場による検査対象の変化 | 従来の物理的な検査に加え、電子部品や制御システムの検査が必要。 | 部品の機能や動作、命令実行などを確認する新しい検査方法の開発。様々な状況を想定した検査による安全性の確保。 |
グローバルな部品供給網における品質管理の複雑化 | 世界中で作られた部品の品質基準の統一と情報共有が課題。 | 部品会社間での情報共有システムの構築と迅速な対応体制の整備。 |
技術革新への対応 | 常に最新の技術に対応した検査方法の開発が必要。 | 継続的な学習と新しい検査方法の導入による高品質な車作り。 |