クルマの型式指定とは?

クルマの型式指定とは?

車のことを知りたい

先生、「型式指定」ってよく聞くんですけど、実際どういう意味ですか?車の種類のことですか?

車の研究家

いい質問だね。車の種類にも関係するけど、それだけじゃないんだ。簡単に言うと、国土交通大臣が安全だと認めた車のことだよ。メーカーが新しく車を作る時、安全基準を満たしているかなどをチェックしてもらう必要があるんだけど、そのチェックを通って認められた車が「型式指定」を受けた車ということになるんだ。

車のことを知りたい

なるほど。じゃあ、型式指定を受けていない車は売っちゃいけないんですか?

車の研究家

その通り!型式指定を受けていない車は、安全性が確認されていないから、一般道路を走ることはできないんだ。だから、日本で売られている車は全て型式指定を受けているんだよ。ちなみに、一度型式指定を受けても、後から問題が見つかった場合は取り消されることもあるんだよ。

型式指定とは。

自動車の『型式指定』という言葉について説明します。型式指定には、車全体の型式指定と、車に搭載される装置の型式指定の二種類があります。どちらも道路運送車両法という法律で定められています。車全体の型式指定は、自動車メーカーが申請した車の型式について、国土交通大臣が様々な手続きを経て承認する制度です。承認された車は、官報でお知らせされます。自動車メーカーは、承認された型の車を製造する際、一台一台、安全基準を満たしているか、同じ型式の中で品質が均一であるか、車体番号やエンジンの型式が正しく刻印されているかなどを検査します。これらの検査に合格した場合のみ、完成検査終了証を発行できます。しかし、製造された車が安全基準を満たしていない場合や、同じ型式の中で品質が均一でなくなった場合は、国土交通大臣は型式指定を取り消すことができます。

型式指定制度の概要

型式指定制度の概要

車を製造し販売するためには、道路運送車両法に基づいた型式指定制度という、国の許可が必要です。これは、国土交通大臣が車の型式を指定する制度で、公道を走る車の安全と環境保全を目的としています。

自動車メーカーは、新型車を世に出す前に、国土交通大臣に型式指定の申請を行わなければなりません。この申請には、車の設計や性能に関する様々な資料の提出と、保安基準への適合性を証明することが求められます。例えば、衝突安全性や排ガス、騒音、ブレーキ性能など、多岐にわたる項目について、細かく規定された基準を満たしていることを示す必要があります。提出された資料は、国土交通大臣によって厳正に審査されます。

審査では、提出された資料の内容が基準に合致しているか、また、実際に車両の検査を行い、安全性が確保されているかを確認します。基準を満たしていると判断された場合にのみ、型式が指定されます。指定された型式は官報で公表され、誰でも確認することができます。この型式指定を受けた車両と同じ設計で製造された車は、改めて個別に審査を受けることなく販売することが可能になります。

型式指定制度は、市場に出回る車の品質を一定以上に保ち、利用者の安全を守るために重要な役割を果たしています。自動車メーカーにとっては、開発段階から基準を満たすように設計することで、安全な車を効率的に市場に投入できるメリットがあります。また、利用者にとっては、安心して車を選ぶことができるという利点があります。この制度によって、安全な車社会の実現に貢献しています。

型式指定制度の概要

クルマと装置の二つの型式指定

クルマと装置の二つの型式指定

自動車を製造し、公道で走らせるためには、国土交通大臣による型式指定を受ける必要があります。この型式指定には、大きく分けて二つの種類があります。一つは自動車全体を対象とする型式指定で、もう一つは自動車に搭載される特定の装置を対象とする型式指定です。

自動車全体の型式指定は、道路運送車両法第七十五条に基づいて行われます。この指定を受けるためには、自動車の構造や性能が保安基準に適合しているかどうかを審査されます。車体の大きさや重さ、エンジンの性能、ブレーキの効き目、灯火の明るさなど、安全に走行するために必要な項目が細かく定められており、それら全てを満たす必要があるのです。この審査を通過することで、初めてその自動車を公道で走らせることが認められます。

一方、装置の型式指定は、道路運送車両法第七十五条の二に基づいて行われます。これは、排気ガスを綺麗にする装置やブレーキの装置など、特定の装置の性能が基準に適合しているかを審査するものです。例えば、排気ガスを綺麗にする装置であれば、排出される有害物質の量が基準値以下であるかどうかが厳しくチェックされます。ブレーキの装置であれば、確実に停止できる性能を持っているかを確認します。

装置の型式指定は、自動車全体の型式指定の一部として行われる場合もあります。しかし、装置単独で申請することも可能です。これは、特定の装置の技術革新を促進し、より安全で環境に優しい自動車の開発を後押しするためです。例えば、新しい排気ガス浄化装置を開発した場合、装置単独で型式指定を受けることで、様々な自動車メーカーがその装置を容易に採用できるようになります。このように、二つの型式指定制度は、自動車の安全性能と環境性能の向上に大きく貢献しているのです。

項目 自動車全体 装置
根拠法 道路運送車両法第七十五条 道路運送車両法第七十五条の二
対象 自動車全体 特定の装置(例:排気ガス浄化装置、ブレーキ装置)
審査内容 保安基準への適合(車体の大きさ、エンジンの性能、ブレーキの効き目、灯火の明るさなど) 特定装置の性能基準への適合(例:排出ガス量、制動性能)
申請 自動車全体として申請 自動車全体の一部として、または装置単独での申請が可能
目的 安全な走行の確保 技術革新の促進、安全性能と環境性能の向上

完成検査終了証の発行

完成検査終了証の発行

自動車を作る会社は、国から定められた型式を元に車を製造します。そして、出来上がった車は、一台一台、決められた安全基準を満たしているかどうかの検査を受けなければなりません。この検査を完成検査といいます。完成検査では、基準への適合性だけでなく、同じ型式の車はどれも同じ品質であるかどうかも確認されます。

完成検査では、様々な項目が調べられます。例えば、車体の番号やエンジンの型式が正しく刻印されているかを確認します。これは、車両の識別を明確にする上で非常に重要です。また、ブレーキの効き具合や排気ガスの量なども細かく測定されます。これらの項目は、安全な走行と環境保護に直結するため、基準値を満たしているか厳しくチェックされます。その他にも、ライトの明るさや方向指示器の点滅回数、シートベルトの強度など、多くの項目が検査対象となります。

このように、完成検査では多岐にわたる項目を細かく検査することで、安全で高品質な車が市場に出回るようにしています。全ての検査項目に合格した車だけが、完成検査終了証を受け取ることができます。この証書は、車が公道を走るための許可証のようなものです。完成検査終了証がない車は、公道を走ることが認められていません。完成検査という制度によって、私たちは安心して車を使うことができるのです。

型式指定の取消

型式指定の取消

自動車を販売するためには、国土交通大臣による型式指定を受ける必要があります。これは、その自動車が道路運送車両の保安基準に適合していることを証明するものです。しかし、一度型式指定を受けた後でも、様々な理由でその指定が取り消されることがあります。型式指定の取消とは、国土交通大臣が、既に与えた型式指定を取り消す行政処分のことです。では、どのような場合に型式指定が取り消されるのでしょうか。

まず、保安基準に適合しなくなった場合が挙げられます。これは、製造後の経年変化や改造などによって、自動車の安全性能が低下し、当初の基準を満たさなくなった場合です。例えば、ブレーキの制動力が基準値を下回ったり、ヘッドライトの照射範囲が不適切になったりした場合などが該当します。

次に、均一性が保証されなくなった場合も取り消しの対象となります。型式指定は、同じ型式の自動車は同じ性能を持つことを前提としています。しかし、製造過程での管理不足などにより、同じ型式であっても性能にばらつきが生じ、安全性が確保できなくなった場合、型式指定が取り消される可能性があります。例えば、同じ部品を使っていても、組み立て方の違いによって強度が変化するようなケースが考えられます。

型式指定が取り消されると、その型の自動車は公道を走行することができなくなります。所有者は、問題点を修正し、改めて型式指定を受けるか、あるいは廃車にする必要があります。メーカーにとっては、型式指定の取消は大きな損失につながるため、高い品質管理責任を持つことが求められます。この制度は、市場に出回る自動車の安全性を確保し、交通事故を未然に防ぐために重要な役割を果たしていると言えるでしょう。

型式指定の取消

まとめ

まとめ

わたしたちが毎日利用するクルマは、安全に走行できるよう、さまざまな制度によって支えられています。その中の一つに、クルマの型式指定制度があります。この制度は、公道を走るクルマが、一定の安全基準や環境基準を満たしているかを国が審査し、承認するものです。

新しいクルマが発売されるまでには、まず製造する会社が国土交通大臣に型式指定を申請します。申請を受けた国土交通大臣は、提出された設計図や試験結果などを基に、厳正な審査を行います。具体的には、衝突安全性や排出ガス、ブレーキ性能など、多岐にわたる項目がチェックされます。これらの審査に合格したクルマだけが、型式指定を受けることができます。

型式指定を受けたクルマは、製造する会社が一台ごとに最終検査を行い、基準に適合していることを確認した上で出荷されます。これにより、市場に出回るすべてのクルマが、一定の品質を保つことができるのです。

さらに、この制度には、型式指定の取り消しという仕組みも存在します。もし、すでに販売されたクルマに重大な欠陥が見つかった場合、国土交通大臣は型式指定を取り消すことができます。これにより、製造会社は欠陥のあるクルマを回収し、修理する義務を負います。この制度は、製造会社の責任を明確にし、より安全なクルマの開発を促す効果があります。

このように、クルマの型式指定制度は、利用者が安全で安心してクルマを利用できるよう、重要な役割を果たしていると言えるでしょう。わたしたちが何気なく運転しているクルマの陰には、このような制度がしっかりと機能しているのです。