隠れた名車:アウトボードサスペンションの謎
車は、路面の凸凹を滑らかに乗り越えるために、ばねと緩衝装置を備えています。これらの部品の配置方法の一つに、外付け配置と呼ばれるものがあります。外付け配置とは、ばねと緩衝装置を車体の骨組みの外側に取り付ける方式です。
一般的な車では、ばねと緩衝装置は車体の骨組みの内側に収められています。これに対し、外付け配置では、あえて車輪の近くに、むき出しに近い状態で取り付けます。この配置の狙いは、車輪の動きとばね、緩衝装置の動きをより直接的に結びつけることにありました。路面からの衝撃を素早く捉え、効果的に吸収することで、乗り心地や操縦性を向上させようとしたのです。また、部品の配置の自由度が増すことで、設計者は様々な工夫を凝らすことができ、理想的な車の動きを実現しようと試みました。
例えば、ばねの硬さや緩衝装置の抵抗力を調整することで、路面状況に合わせた最適な設定が可能になります。また、車輪の動きをより正確に制御することで、カーブでの安定性やブレーキ性能の向上も期待されました。外付け配置は、当時の技術者にとって、革新的な技術だったと言えるでしょう。
しかし、外付け配置には大きな欠点がありました。部品が車体外部に露出しているため、飛び石や泥などの汚れに直接さらされ、損傷しやすかったのです。また、部品を保護するためのカバーが必要になり、重量が増加するという問題もありました。さらに、複雑な構造のために製造コストが高くなる傾向もありました。これらの欠点が、外付け配置が主流にならなかった大きな要因です。現在では、一部の特殊な車種を除いて、ほとんどの車は内側に配置する方式を採用しています。