アクスルビーム

記事数:(3)

駆動系

車軸の要:キングピン方式の種類と進化

車は路面とタイヤが触れ合うことで、初めてその力を出すことができます。タイヤを支え、回転を伝える大切な部品が車軸です。車軸には様々な種類がありますが、中でも固定車軸は左右の車輪を一本の梁で繋ぐ簡素な構造で、頑丈で壊れにくいという特徴があります。デコボコ道での走破性や重い荷物に耐える強さが求められるトラックや悪路を走る車で多く使われています。 固定車軸は、左右の車輪が一本の軸で繋がれているため、片方の車輪が段差に乗り上げると、もう片方の車輪も影響を受け、車体が傾いたり、揺れたりすることがあります。しかし、その簡素な構造ゆえに製造費用が安く、また強度が高いという利点もあります。整備のしやすさも大きなメリットです。 この固定車軸において、ハンドル操作を支える大切な部品がキングピンです。キングピンは、車輪の向きを変えるための軸として働き、自動車の運転の安定性に大きく影響を与えます。キングピンは、上下方向の力と、車輪を回転させるための回転方向の力を支える必要があります。そのため、頑丈な素材で作られ、正確な加工が施されています。 キングピンの状態は、自動車の操縦性に直接関係するため、定期的な点検と整備が必要です。摩耗や損傷が見つかった場合は、速やかに交換することが大切です。適切なメンテナンスを行うことで、自動車の安全な走行を確保することができます。近年では独立懸架式サスペンションの採用が増えており、固定車軸の採用は減少傾向にありますが、悪路走破性や耐久性の高さから、現在でも特定の車種において重要な役割を担っています。
車の構造

車軸式懸架装置の解説

車軸式懸架装置は、左右の車輪を一本の車軸で繋ぎ、その車軸を直接、あるいは補助的な部品を介して車体に固定する仕組みです。この装置は、主に小型車や軽自動車、そして貨物車などの後輪に採用されています。 車軸式には大きく分けて、板ばね式、トーションビーム式、そしてアクスルビーム式といった種類があります。板ばね式は、その名の通り、板状のバネを用いて車軸を支える方式です。古くから使われてきた実績があり、構造が単純で頑丈、そして製造費用を抑えられることが大きな長所です。貨物車など、重い荷物を運ぶ車に向いています。 トーションビーム式は、ねじり棒を用いることで車軸を支え、車輪の動きを制御する方式です。板ばね式と比べて小型軽量であり、乗用車にも適しています。また、空間を効率的に使えるため、車内のスペースを広く取ることができます。 アクスルビーム式は、車軸と同じ位置にビームを設置することで車輪を支える方式です。この方式も構造が単純で製造費用が安く、小型車や軽自動車の後輪によく採用されています。 車軸式懸架装置全般の利点として、耐久性が高いこと、整備が容易なこと、そして操縦安定性が高いことが挙げられます。特に高速道路での走行では、安定した走りを実現できます。 一方で、路面の凹凸による振動が車体に伝わりやすいという欠点もあります。そのため、乗り心地は硬めになりがちです。近年では、この欠点を補うために、様々な工夫が凝らされています。例えば、ゴムブッシュの改良やサスペンションの調整によって、乗り心地を改善する努力が続けられています。また、車軸式は独立懸架式と比べて、車輪の動きが制限されるため、悪路での走破性は劣ります。
駆動系

車軸の要:アクスルビーム

車はたくさんの部品が集まってできていますが、その中で車輪を支え、エンジンの力をタイヤに伝える大切な部品が車軸です。車軸には、エンジンの力を伝えるための部品が入っているものと、入っていないものがあります。エンジンの力を伝えるものをライブ車軸、伝えないものをデッド車軸と言います。 車軸は、車輪の支え方によっても種類が分かれます。左右の車輪がそれぞれ別々に動くようになっているものを独立懸架方式と言います。この方式は、片方の車輪が段差を乗り越えても、もう片方の車輪には影響が少ないため、乗り心地が良くなります。一方、左右の車輪が一本の軸でつながっているものを車軸懸架方式と言います。こちらは独立懸架方式に比べると乗り心地は劣りますが、頑丈で壊れにくいという特徴があります。 車軸懸架方式で使われる軸を車軸梁と言います。車軸梁は、車輪を支えるだけでなく、車体の重さを受け止めたり、ブレーキの力を車輪に伝えたり、様々な役割を担っています。車軸梁には断面が「I」字型になっているものや、円筒形のものなど、様々な形があります。材質も、強度と軽さを両立させるために、特殊な鋼材が使われることが多いです。 車軸梁は、車軸懸架方式、つまり板ばねを用いた方式ではなくてはならない部品です。頑丈な構造で、重い荷物を積むトラックや悪路を走るオフロード車などでよく使われています。近年の乗用車では独立懸架方式が主流となっていますが、車軸懸架方式は、そのシンプルな構造と耐久性の高さから、今でも特定の車種で採用され続けています。