じっくり解説:一体型ホイールのすべて
車輪は大きく分けて、輪っか状の部品である輪縁(リム)と、中心部にある円盤(ディスク)の二つの部品から成り立っています。一体型車輪とは、その名の通り、輪縁と円盤が一つに繋がって作られた車輪のことを指します。これは、車輪全体が一つの部品でできていることを意味し、構造が分かりやすく、作る工程も簡素です。そのため、製造にかかる費用を抑えることができ、多くの新車に標準装備されています。私たちが普段よく見かける車の多くには、この一体型車輪が使われているのです。
一体型車輪の材料には、主に鋼鉄と軽合金の二種類が使われています。鋼鉄製の車輪の場合、輪縁と円盤は別々に作られた後、溶接によって一つに繋げられます。一方、軽合金製の車輪の場合は、溶かした金属を型に流し込んで形を作る鋳造や、金属を叩いて形づくる鍛造といった方法で、最初から一体型として作られます。
一体型車輪は、製造工程が比較的簡単なので、高い精度を保ちやすく、品質が安定しやすいという特徴があります。また、他の種類の車輪と比べて値段が安いことも大きな利点です。性能と価格のバランスが良い車輪として、多くの運転手に選ばれています。最近では、飾り用の蓋を取り付けることで、デザイン性を高めた一体型車輪も増えてきており、見た目にもこだわりのある車にも採用されるようになってきています。