アンダースラング

記事数:(1)

車の構造

車高を低くする仕組み:アンダースラング式サスペンション

車は、路面の凸凹を乗り越える際に様々な衝撃を受けます。これらの衝撃を和らげ、乗っている人に快適な乗り心地を提供し、車体を安定させる重要な部品が緩衝装置です。この緩衝装置には様々な種類がありますが、その中で板ばねを使ったものは、古くから使われており、今でもトラックやバスなどで見ることができます。 板ばねは、薄い鋼板を何枚か重ね合わせたもので、弓のような形をしています。路面からの衝撃を受けると、ばねのように変形することで衝撃を吸収する仕組みです。この板ばねの配置方法には大きく分けて二つの種類があります。車軸の上に板ばねを配置する「上置き式」と、車軸の下に配置する「下置き式」です。 上置き式は、構造が簡単で丈夫であることが大きな特徴です。そのため、重い荷物を積むトラックなど、高い耐久性が求められる車に適しています。一方、下置き式は、板ばねを車軸の下に配置することで、車の高さを低く抑えることができます。車の高さが低いと、重心も低くなるため、走行時の安定性が向上します。また、車内の空間を広く取れるという利点もあります。そのため、乗用車やバスなど、車高を低く抑え、快適な乗り心地と安定した走行性能を求められる車に多く採用されています。 このように、板ばねの配置方法一つで、車の乗り心地や走行性能に大きな違いが生じます。それぞれの配置方法にはメリットとデメリットがあり、車の用途や目的に合わせて最適な配置方法が選択されているのです。