車のオーバークール:原因と影響
車は、心臓部である原動機がちょうど良い温度で動いてこそ、本来の力を発揮できるように作られています。この温度が高すぎても低すぎても、様々な不具合を引き起こすことがあります。原動機の温度が低すぎる状態、すなわち冷えすぎのことを、一般的にオーバークールと呼びます。 オーバークールとは、原動機が適正な温度に届かず、冷えすぎる現象のことを指します。
水で冷やすタイプの原動機では、冷やすための水がぐるぐると回って原動機の熱を吸収し、放熱器で熱を逃がすことで温度を一定に保っています。通常、この冷やすための水の温度は80度から90度程度に保たれていますが、オーバークールが起こると、この温度よりも低くなってしまいます。冷えすぎは、原動機の力不足や燃料の無駄遣い、排気ガスの増加など、様々な良くない影響を与える可能性があるので、注意が必要です。
例えば、寒い時期に短い距離しか走らない場合、原動機が十分に温まる前に目的地に着いてしまうため、オーバークールになりやすいです。また、冷やすための水の量が多すぎる、もしくはサーモスタットという温度調節装置が壊れている場合も、オーバークールが発生することがあります。サーモスタットは、原動機が温まるまでは冷やすための水の循環を止め、適温に達したら循環を開始する役割を担っています。 この装置が故障すると、原動機が冷えた状態でも冷やすための水が循環し続けてしまうため、オーバークールを引き起こすのです。
一方、空気で冷やすタイプの原動機では、主に走ることで生まれる風によって原動機の熱を放熱しますが、外の気温がとても低い場合などにオーバークールが発生することがあります。冬場の運転では、原動機の温度計に注意を払い、温度が低い状態が続く場合は、整備工場などで点検を受けるようにしましょう。適切な処置をすることで、愛車を良い状態で長く乗ることができます。