カルダン式ジョイント

記事数:(1)

駆動系

3分割プロペラシャフトの利点と欠点

後輪を動かすための車は、人を乗せる場所を広くするために、車軸と車軸の間の距離を長くする必要があります。しかし、この距離を長くすると、回転する棒(プロペラシャフト)も長くなり、回転した時に振動が大きくなるという問題が生じます。この棒の長さがおよそ1200mmを超えると、エンジンの普段の回転数で危険な共振という現象が起き、大きな振動が発生する可能性があります。この危険な回転数は、棒の材料や長さ、太さによって変わります。長ければ長いほど、また細ければ細いほど、危険な回転数は低くなります。 例えば、同じ材料で作った場合、棒が長くなると、まるで鞭のように振れやすくなり、より低い回転数で振動が大きくなります。また、同じ長さでも、棒が細い場合も同様に振れやすくなります。そのため、長い棒を使う場合は、太くするか、分割するなどの対策が必要です。 分割する方法の一つとして、棒を二つに分け、間に継ぎ手を入れる方法があります。これは、三つの継ぎ目を持つ棒という意味で、三継ぎ手棒と呼ばれます。二つの短い棒を使うことで、それぞれの棒の危険回転数を高くすることができ、エンジンの普段の回転数で大きな振動が発生するのを防ぐことができます。これは、短い鞭は長い鞭よりも振れにくいことと同じ原理です。 このように、車軸間の距離を長くすることで、居住空間を広げつつ、振動の問題を解決するために、棒を分割する工夫が凝らされています。分割することで、乗り心地の向上に繋がり、快適な運転を実現できるのです。