ギヤチェンジ

記事数:(1)

機能

スムーズな運転を阻む、エンジンの空吹き現象

車の発動機を動かす時、ある回転数で安定して動いている状態を想像してみてください。この回転数は、アクセルペダルを踏む量、つまり燃料を送る量で決まります。アクセルペダルを多く踏めば燃料が多く送られ、発動機はより速く回転します。逆にアクセルペダルを戻せば、燃料が少なくなり、発動機はゆっくり回転します。これが通常の動作です。 しかし、特定の操作を行うと、発動機の回転数が燃料の量に追従しなくなることがあります。これを「空吹き」と呼びます。特に、手動で変速操作を行う車の場合に起こりやすい現象です。 例えば、アクセルペダルをいっぱいに踏み込んで発動機を高回転で回している状態を考えてみましょう。この状態で、急にアクセルペダルを戻すと同時に、発動機と車輪の接続を切る操作(クラッチペダルを踏む)を行うと、どうなるでしょうか。燃料の供給はアクセルペダルを戻した時点で減りますが、発動機はすぐに回転数を落とすことができません。これは、既に勢いよく回っている部品が、その勢い(慣性)によって回り続けようとするためです。ちょうど、自転車を漕いでいる時に急にペダルを止めようとしても、すぐに止まらないのと同じです。 この時、燃料供給は減っているにもかかわらず、発動機の回転数は一時的に高くなります。これが空吹きです。回転計の針が一瞬跳ね上がるように見えることから、「空吹かし」とも呼ばれます。空吹き自体は、短時間であれば発動機に大きな負担をかけることはありませんが、頻繁に繰り返すと、発動機内部の部品に負荷がかかり、摩耗や損傷を早める可能性があります。また、アクセルペダルとクラッチペダルの操作に不慣れな場合、空吹きの勢いで車が急発進してしまうこともあり、注意が必要です。