クロスプライタイヤ:往年の名タイヤ
交差重ね合わせ構造を採用したクロスプライタイヤ、別名バイアスタイヤは、かつて主流だったゴム引きクロスに比べ、格段に優れた耐久性と快適な乗り心地を実現しています。タイヤの骨格であるカーカスは、何層にも重ねられたプライコードで構成されています。このプライコードは、タイヤの回転方向に対して斜めに交差するように配置されています。
ゴム引きクロスは、布をゴムで覆っただけの単純な構造でした。しかし、クロスプライタイヤは進化した構造です。細い横糸で繋ぎ合わせたコードを、簾のように並べたプライを何枚も重ね合わせることで、強固さとしなやかさを両立したのです。この高度な技術は、タイヤの強度と柔軟性を高め、より薄い偏平タイヤの開発へと繋がる重要な一歩となりました。
タイヤを輪切りにした断面を見ると、プライコードが互いに交差している様子がはっきりと確認できます。この交差構造こそが、クロスプライタイヤの強度と柔軟性の秘密です。互いに支え合うことで、路面からの衝撃を効果的に吸収し、安定した走行を可能にします。また、タイヤの変形を抑制することで、耐久性も向上させています。
クロスプライタイヤは、製造が比較的容易で、価格も抑えられています。そのため、現在でも一部の車種や用途で使用されています。例えば、建設機械や農業機械など、悪路を走行する車両には、その耐久性が評価されています。また、クラシックカーの愛好家からも、その独特の乗り心地が好まれています。
しかし、高速走行時の安定性や燃費性能では、ラジアルタイヤに劣る面もあります。そのため、乗用車では、徐々にラジアルタイヤへと置き換わっていきました。それでも、特定の用途においては、クロスプライタイヤの優れた特性が活かされています。