クロスリンク式ステアリングの仕組み
車を動かす上で、かじ取り装置はなくてはならないものです。かじ取り装置は、運転手がハンドルを回すことで車の進行方向を変えるための大切な仕組みです。その中でも、昔から広く使われているのが、クロスリンク式ステアリングリンク機構と呼ばれる方式です。
この機構は、左右の車輪を繋ぐ複数の棒と関節で構成されています。中心にあるハンドルを回すと、その動きはまず、ステアリングギアボックスと呼ばれる装置に伝わります。この装置は、ハンドルの回転運動を左右方向の動きに変換する役割を担っています。ステアリングギアボックスから伸びる棒は、ピットマンアームと呼ばれ、左右に動くことで、クロスリンクと呼ばれる左右の車輪を繋ぐX字型の棒を動かします。
クロスリンクは、複数の関節で繋がっており、ピットマンアームの動きに合わせて、左右の車輪の向きを同調させて変えます。この同調した動きの正確さが、車をスムーズに走らせる上で非常に重要です。もし、左右の車輪の向きがずれてしまうと、車はまっすぐ走ることができず、運転しにくくなってしまいます。クロスリンク式ステアリングリンク機構は、この左右の車輪の向きを正確に同調させることで、安定した走行を可能にしています。
また、この機構は構造が単純であるため、耐久性が高く、整備もしやすいという利点があります。部品点数が少ないため、故障のリスクも低く、長く使い続けることができます。これらの特徴から、クロスリンク式ステアリングリンク機構は、現在でも多くの車種で採用されているのです。
しかし、路面の凹凸などからの衝撃がハンドルに伝わりやすいという欠点もあります。そのため、より高度な操縦安定性や乗り心地を求める車種では、ラックアンドピニオン式などの他の方式が採用されることもあります。とはいえ、その信頼性と単純さから、クロスリンク式ステアリングリンク機構は、自動車の歴史において重要な役割を果たしてきた、そしてこれからも活躍し続けるであろう、優れた技術と言えるでしょう。