車の安定性: キャンバー角の役割
車のタイヤは、地面に対して真っすぐに立っているとは限りません。地面に対するタイヤの傾き具合は「対地キャンバー角」と呼ばれ、この角度が車の曲がる性能、特にカーブを曲がる性能に大きく関わってきます。タイヤが傾いていることで、様々な効果が生まれます。具体的には、カーブを曲がる時にタイヤが地面にしっかりと接地し、グリップ力を高める効果があります。タイヤが地面に対して垂直な場合、カーブを曲がる際に車体が外側に傾くと、タイヤの接地面積が減少し、グリップ力が低下してしまいます。しかし、あらかじめタイヤを外側に傾けておくことで、車体が傾いた状態でもタイヤの接地面積を維持し、グリップ力を確保することができます。また、タイヤが均一にすり減る効果も期待できます。タイヤが垂直に設置されていると、内側と外側で摩耗の度合いが異なってしまいます。しかし、タイヤを傾けることで、接地面の圧力を分散させ、摩耗を均一化することができます。
この対地キャンバー角は、止まっている状態での最初のキャンバー角だけでなく、ばねの動きや車の傾きによっても変化します。例えば、車がカーブを曲がる際に車体が外側に傾くと、サスペンションの動きによってタイヤのキャンバー角が変化します。この変化は、車の安定性を維持するために重要な役割を果たします。また、路面の凹凸によってもキャンバー角が変化し、タイヤの接地状態を最適に保つことで、スムーズな走行を可能にします。これらの要素が複雑に関係しあい、車の動きに影響を与えているのです。例えば、キャンバー角が大きすぎると、直進安定性が低下したり、タイヤの摩耗が偏ったりする可能性があります。逆に、キャンバー角が小さすぎると、カーブでのグリップ力が不足したり、車体が不安定になったりする可能性があります。そのため、車の設計者は、様々な条件を考慮しながら最適なキャンバー角を設定しています。