バンプステア:車の操縦性に影響する挙動
車は路面の凸凹を乗り越える時、上下に揺れます。この揺れによってタイヤが意図せず左右に向きを変えてしまう現象をバンプステアと言います。タイヤが車体側に近づく時に、ハンドル操作とは関係なくタイヤの向きが変わってしまうのです。
バンプステアが起こると、ドライバーは意図しない方向に車が進もうとするため、修正操作が必要になります。まるで車が勝手にハンドルを切ったかのように感じ、戸惑ってしまうでしょう。路面のちょっとした起伏でもタイヤが左右に向きを変えるため、ドライバーは常に微調整を強いられ、運転が疲れやすくなってしまいます。
特に高速道路でバンプステアが発生すると大変危険です。速度が出ている時に車が不安定な動きをすると、大きな事故につながる恐れがあります。
車の設計者はバンプステアが起こりにくいように、サスペンションと呼ばれる車輪を支える部品の構造を工夫しています。それぞれの部品の位置関係を調整することで、車体が上下に動いてもタイヤの向きが変わらず、安定して走れるように設計しているのです。
ドライバー自身も、バンプステアを意識した運転を心がけることが大切です。荒れた路面や急ブレーキを踏む時などは、バンプステアが起こりやすい状況なので、特に注意が必要です。また、サスペンションの状態を良好に保つために、定期的な点検や整備を行うことも重要です。日頃から車の状態に気を配り、安全運転を心がけましょう。