スターター

記事数:(9)

エンジン

車の心臓部、スターターリレーの役割

車を動かすには、まずエンジンをかけなければなりません。 エンジンをかける動作を始動といい、この始動には複雑な仕組みが関わっています。 皆様がよくご存じの、かぎを回してエンジンをかける方法を例に説明しましょう。かぎを回すと、まず始動装置を作動させるための部品に少量の電気が流れます。この部品を始動継電器といいます。始動継電器は、いわば電気を増幅させるスイッチのような役割を果たします。 始動継電器に電気が流れると、内部の磁石が動きます。磁石の力で接点がくっつき、大きな電気が流れる道筋ができます。この道筋を通って、大きな電気が電池から始動電動機へと流れます。始動電動機は、電気の力で回転する電動機の一種です。この回転の力によってエンジンが動き始め、車は走り出す準備を整えることができます。 始動電動機は多くの電気を必要とします。もし始動継電器がないと、かぎを回した瞬間に、かぎから大きな電気が直接始動電動機に流れなければなりません。かぎや配線を太く頑丈にしなければならず、大変な手間がかかります。しかし始動継電器を用いることで、かぎには少量の電気だけを流せば済むようになります。 このように、始動継電器は、少量の電気で大きな電気を制御する、小さな部品でありながら重要な役割を果たしています。かぎをひねるという簡単な動作の裏側には、このような電気の流れと機械仕掛けが隠されているのです。 実は、かぎを使わずにボタンで始動する車もあります。この場合も仕組みはほぼ同じで、ボタンを押すと始動継電器に電気が流れ、その後の流れは変わりません。いずれにしても、始動継電器はエンジンの始動になくてはならない、縁の下の力持ちと言えるでしょう。
エンジン

車の心臓部、始動の要:冷間始動電流

車のエンジンを始動させるには、スターターと呼ばれるモーターを回す必要があります。このスターターを回すための電気はバッテリーから供給されます。しかし、気温が低い冬場などはエンジンオイルが硬くなり、エンジン内部の抵抗が増加します。この抵抗に打ち勝ってエンジンを始動させるには、大きな電力が必要となります。 この時にスターターに流れる大きな電流のことを「冷間始動電流」と言います。冷間始動電流の単位はアンペア(A)で表され、バッテリーの性能を示す重要な指標の一つです。冷間始動電流の値が大きいバッテリーは、より強力なスターターモーターを回すことができるため、気温が低い環境でもスムーズにエンジンを始動させることができます。 一方、冷間始動電流の値が小さいバッテリーでは、エンジンオイルが硬くなった際にスターターを十分に回すことができず、エンジンが始動しにくくなります。何度も始動を試みることでバッテリーの電力が消費され、最終的にはバッテリー上がりに繋がることもあります。特に寒冷地では、冷間始動電流の大きなバッテリーを選ぶことが重要です。 冷間始動電流の値はバッテリーに記載されているので、バッテリーを選ぶ際には必ず確認するようにしましょう。また、同じ車種でも搭載されているエンジンの種類によって必要な冷間始動電流の値が異なる場合があります。取扱説明書を確認するか、販売店に相談することで、自分の車に適した冷間始動電流のバッテリーを選ぶことができます。適切なバッテリーを選ぶことで、冬の寒い朝でも安心してエンジンを始動させることができます。
エンジン

変わりゆく車の心臓部:スターターダイナモ

エンジンを始動させる装置と電気を作り出す装置、この二つを兼ね備えたものが始動発電機です。まるで、家の鍵と懐中電灯を一つにまとめたような、便利な道具と言えるでしょう。 まず、エンジンを始動させる場面を考えてみましょう。車のキーを回すと、始動発電機は電池から電気を受け取り、モーターのような働きをします。このモーターの力で、エンジンの主要な回転軸であるクランク軸を回し、エンジンに火を入れます。まるで、紐を引っ張ってエンジンをかけるような役割です。 エンジンが始動すると、始動発電機の役割は変わります。今度は発電機の役目を担い、エンジンの回転を利用して電気を作り出します。ちょうど、水車で水の流れを利用して電気を起こすようなものです。そして、作り出された電気は電池に蓄えられ、ライトやエアコンなど、様々な電装品を動かすために使われます。また、次にエンジンを始動させる際にも、この蓄えられた電気を使います。 このように、始動発電機は一つの装置で二つの役割をこなすため、部品の数を減らし、車の軽量化にもつながります。これは、限られた空間を有効に使う必要がある小さな車にとって、特に大きな利点となります。小さな車に、大きな荷物を積むスペースを作るのと同じように、部品を減らすことで空間を有効活用できるのです。 まさに、小さな車にとって、始動発電機は一石二鳥の、なくてはならない存在と言えるでしょう。
エンジン

車の心臓、スターターの役割

車は、自分で動き出すことはできません。まるで眠っている巨人のように、外部からの力によって目を覚まさせなければなりません。その大切な役割を担うのが、始動装置です。 ほとんどの車では、電気を動力源とする電動機と蓄電池を使ってエンジンを始動させます。この電動機には、小さな歯車(駆動歯車)が取り付けられています。エンジンには大きな歯車(はずみ車または駆動板の環状歯車)が付いており、始動の際には、小さな歯車が大きな歯車に噛み合います。小さな歯車が回転することで、大きな歯車、そしてエンジン全体が回転し始めます。この様子は、まるで小さな歯車が大きな歯車を力強く押し回し、眠れる巨人を目覚めさせるかのようです。 エンジンが始動すると、小さな歯車は大きな歯車から離れます。これは、エンジンの回転数が上がり、もはや小さな歯車の助けを必要としなくなるためです。始動装置の役割はここで完了し、小さな歯車は元の位置に戻ります。小さな目覚まし時計が、朝、静かに眠る人を起こして一日をスタートさせるように、始動装置は毎朝、エンジンを始動させ、車の活気あふれる一日を支えています。 始動装置は、限られた時間だけ大きな力を出すように設計されています。もし、エンジンが始動した後も小さな歯車が大きな歯車に噛み合ったまま回転し続けると、歯車が損傷する恐れがあります。そのため、エンジンが始動した後は、速やかに小さな歯車を大きな歯車から切り離す仕組みが備わっています。この精密な仕組みによって、エンジンは安全かつ確実に始動することができるのです。
エンジン

車の心臓部、始動の仕組み

車は、エンジンが始動することで初めてその役目を果たすことができます。そして、このエンジンを始動させるための重要な装置こそが、始動装置です。始動装置は、エンジンの心臓部を動かす最初の鼓動を生み出す装置と言えます。車の動き出しは、全てこの始動装置から始まるのです。 始動装置は、一般的には電動機を利用しています。この電動機は、バッテリーからの電力によって回転力を生み出します。この回転力は、ピニオンギアと呼ばれる歯車を通して、エンジンのクランクシャフトに伝えられます。クランクシャフトは、エンジン内部のピストンや連結棒などの部品と連動しており、クランクシャフトが回転することで、エンジン全体が動き始めます。 エンジンの内部では、ピストンが上下運動をすることで、燃料と空気を混合し、圧縮します。そして、適切なタイミングで点火プラグが火花を散らし、混合気に点火します。この爆発的な燃焼によってピストンが押し下げられ、クランクシャフトが回転し続けます。最初の数回転は始動装置の力が必要ですが、一度エンジンが始動すれば、その後は自力で回転を続けられるようになります。 始動装置は、エンジンが始動するまでの短い時間にだけ働く装置です。エンジンが始動すると、ピニオンギアはクランクシャフトから自動的に切り離されます。これは、エンジンの高速回転に始動装置が巻き込まれないようにするための安全機構です。もし始動装置がエンジンの回転に巻き込まれてしまうと、始動装置が破損するだけでなく、エンジンにも悪影響を及ぼす可能性があります。 このように、始動装置は、車にとって必要不可欠な部品の一つです。普段は目立たない存在ですが、車を使うたびに、静かにその役目を果たしています。始動装置がなければ、車はただの鉄の塊に過ぎません。まさに、縁の下の力持ちと言えるでしょう。
エンジン

縁歯車:エンジンの始動を支える重要な歯車

車を走らせるには、まずエンジンを始動させる必要があります。このエンジンを始動させるために重要な役割を担っているのが、始動装置です。この装置は、普段は静かにしていますが、鍵を回したり、始動ボタンを押したりすると、勢いよく動き出します。 この始動装置の力をエンジンの主要な回転部分である曲軸に伝えるのが、輪状歯車という大きな歯車です。この輪状歯車は、エンジンの回転を滑らかに保つためのはずみ車という円盤の外周にしっかりと固定されています。はずみ車はエンジンの回転のムラをなくし、安定させる重要な部品で、このはずみ車の外周に輪状歯車はしっかりと焼き付けられて取り付けられています。 エンジンを始動させる時は、始動装置にある駆動歯車という小さな歯車が、輪状歯車と噛み合います。この小さな歯車が回転することで、その力は大きな輪状歯車、そしてはずみ車へと伝わります。はずみ車が回転することで、その回転力は曲軸へと伝わり、最終的にエンジン全体が動き始めるのです。 輪状歯車は、普段は目にすることはありませんが、エンジンが始動するという重要な役割を支える、まさに縁の下の力持ちと言えるでしょう。毎朝、何気なくエンジンをかけている裏側で、このような複雑な装置と部品が正確に連動し、私たちの生活を支えているのです。
その他

車の「セル」:電池?始動?多様な意味

車は、様々な部品が組み合わさって動いています。その中で「セル」という言葉は、いくつかの違った意味で使われます。この違いを理解することは、車の仕組みを知る上でとても大切です。まず「セル」とは、小さな部屋という意味を持つ言葉です。この意味から、車の様々な部分で「セル」という言葉が使われています。 一つ目は、車の心臓部である原動機を動かすための装置、始動装置です。正式には「セルモーター」と呼ばれ、原動機に最初の回転力を与え、動き出させる重要な役割を担っています。キーを回したり、ボタンを押したりすると、この始動装置が作動し、原動機が目覚めます。朝、家を出る時に使う、なくてはならない装置です。 二つ目は、電気を蓄える装置である蓄電池です。蓄電池は、たくさんの小さな部屋が集まってできています。それぞれの部屋は「セル」と呼ばれ、化学変化によって電気を蓄えたり、放出したりします。この「セル」一つ一つが、電気を生み出す小さな発電所のような役割を果たしているのです。最近よく耳にする高性能蓄電池は、この小さな部屋の構造や材料を工夫することで、より多くの電気を蓄えられるようになっています。 三つ目は、車体の骨格となる部分を構成する部屋のような構造です。車体は、衝撃を吸収するために、たくさんの部屋に分かれています。この一つ一つの部屋も「セル」と呼ばれ、衝突時の安全性を高める上で重要な役割を担っています。まるで蜂の巣のように、たくさんの「セル」が組み合わさることで、軽くて丈夫な車体を作ることができるのです。 このように「セル」という言葉は、車の様々な場面で使われています。小さな部屋という意味を理解することで、それぞれの「セル」が持つ役割をより深く理解できるでしょう。この機会に、車の「セル」について改めて考えてみてはいかがでしょうか。
カーレース

スタートの瞬間:レースを司るスターター

自動車競走は、エンジン音とともに一瞬で勝敗が決まる世界です。その張り詰めた空気を司るのが、まさにスタート係です。スタート係は、競走の始まりを告げる大切な役割を担っています。競技開始の合図を出すことで、全ての車が同時にスタート線を越える瞬間を作り出します。 公平さと安全を守るため、スタート係には冷静な判断力と正確な操作が求められます。ほんの少しの遅れや間違いが、競走全体に影響を及ぼす可能性があるからです。競技の規則を熟知し、状況を的確につかむ能力も欠かせません。スタート係は、単に競走の始まりを告げるだけでなく、競技全体が滞りなく進むよう手助けする重要な存在と言えるでしょう。 スタートの合図には、旗を使う場合と、信号を使う場合があります。旗を使う場合、スタート係は国旗など大きな旗を持ち、それを振り下ろすことでスタートの合図を送ります。信号を使う場合、スタート係は信号機を操作し、青信号に変わることでスタートの合図を送ります。どちらの場合も、スタート係の合図は全ての車に同時に行き渡るように、明確かつ迅速に行われなければなりません。また、スタート係はスタート時の車の動きを注意深く観察し、不正スタートがないかを確認する役割も担います。もし不正スタートがあった場合は、スタート係は直ちにレースを中断し、該当の車にペナルティを科すなどの措置を取ります。 さらに、天候の急変や事故発生時など、競走を中断または再開する判断をスタート係に委ねる場合もあります。まさに競走の行く末を左右する重要な役割を担っていると言えるでしょう。スタート係は、表舞台にはあまり出てこないものの、競走を成功させるために欠かせない存在です。彼らの冷静な判断と正確な操作によって、私たちは手に汗握る熱戦を楽しむことができるのです。
ハイブリッド

車の燃費向上に貢献するISGとは?

車は、エンジンをかける装置と電気を起こす装置を別々に持っていました。しかし、近年の技術革新により、これらの機能を一つにまとめた装置が登場しました。それが一体型始動発電機、略してISGです。 従来の車では、エンジンをかけるには始動装置(スターター)、電気を起こすには発電機(オルタネーター)と、それぞれ別の装置が必要でした。ISGは、この二つの機能を一つに統合した画期的な装置です。これにより、装置全体の大きさと重さを減らすことに成功しました。部品点数が減ることで、車の設計の自由度も高まり、より広い空間を確保できるようになりました。 ISGの役割は、エンジンをかける、電気を起こすだけにとどまりません。ISGはモーターとしても働くことができるのです。発進時や加速時など、エンジンに大きな力が求められる時に、ISGはモーターとしてエンジンを補助します。これにより、エンジンの負担を軽減し、燃費を向上させる効果があります。また、減速時には、ISGは発電機として働き、発生した電気をバッテリーに蓄えます。この電気は、次にエンジンを始動させるときや、モーターとして使うときに再利用されます。 近年の車の燃費向上への要求はますます高まっています。環境への配慮も、車を選ぶ上で重要な要素となっています。このような状況下で、ISGは環境性能に優れた車の重要な部品として、ますます注目を集めています。ISGを搭載した車は、燃費が良く、環境にも優しい、まさに次世代の車と言えるでしょう。