スプリングピン

記事数:(3)

車の構造

板ばねを支える縁の下の力持ち:スプリングピン

車は、路面の凸凹をいなして滑らかに走るために、ばねを用いています。ばねには色々な種類がありますが、板ばねは、薄い鋼板を何枚も重ねて弓のような形にしたばねで、古くからトラックやバスなどの大きな車に多く使われています。板ばねは、単純な構造で丈夫なため、重い荷物を積む車に向いているからです。 この板ばねを車体や車軸に固定するために、いくつかの部品が使われています。板ばねの両端には、スプリングアイと呼ばれる穴が開いています。この穴に、車体側の部品や、シャックルと呼ばれる連結部品を繋ぐのが、スプリングピンです。スプリングピンは、板ばねと車体や車軸を繋ぐ重要な部品なのです。 スプリングピンは、小さな部品ですが、その役割は大変重要です。板ばねが路面からの衝撃を受けると、スプリングアイは上下に動きます。スプリングピンは、この動きを滑らかに伝えることで、板ばねが正常に機能するように支えています。もしスプリングピンがなければ、板ばねは車体や車軸にしっかりと固定されず、車が安定して走ることができなくなってしまうでしょう。 また、スプリングピンは、乗り心地にも影響を与えます。路面からの衝撃をスムーズに吸収するためには、板ばねが適切に動く必要があります。スプリングピンは、この動きを助けることで、乗り心地を良くする役割も担っているのです。 このように、スプリングピンは、一見すると小さな部品ですが、車の安全性と快適性を支える重要な役割を果たしています。まさに、縁の下の力持ちと言えるでしょう。
エンジン

ロータリーエンジンの心臓部:インターナルギヤ

三角形の回転子が独特な動きをする心臓部には、内部歯車という重要な部品があります。この部品は、回転子の滑らかで力強い回転を作り出すための鍵となります。内部歯車は回転子の一面にしっかりと固定されていますが、回転子と一緒に回るわけではありません。どういうことかというと、回転子の中心には、固定された静止歯車があり、内部歯車はこの静止歯車と噛み合っています。 この内部歯車と静止歯車の噛み合わせが、回転子の独特な動きを生み出します。回転子は、中心からずれた位置で回転する「遊星運動」と呼ばれる動きをします。まるで、惑星が太陽の周りを回りながら、自転もしているような動きです。この複雑な動きによって、回転子の頂点に取り付けられた頂点封環と呼ばれる部品の先端が、ハウジングと呼ばれる外側の壁の中で「トロコイド曲線」と呼ばれる、卵のような形の曲線を描きます。 このトロコイド曲線に沿って動く頂点封環が、燃焼室の容積を変化させます。燃焼室とは、燃料と空気が混ざり合って爆発する部屋のことです。容積が変化することで、まず混合気を吸い込み、次に圧縮し、そして点火爆発させ、最後に排気ガスを排出する、という4つの行程が実現されます。まるで、息を吸って、止めて、吐き出すという呼吸のようなものです。この一連の動きが、ロータリーエンジン独特の滑らかで力強い回転の源であり、他のエンジンとは異なる特徴となっています。
車の構造

乗り心地の要、板ばねの仕組み

車は、路面のでこぼこをタイヤで受け止めますが、その衝撃はできる限り和らげなければ快適な乗り心地は得られません。また、車体や様々な部品を守るためにも、衝撃を吸収する仕組みが必要です。そこで重要な役割を担うのが板ばねです。板ばねは、薄い鋼の板を複数枚重ね合わせたもので、そのたわむ性質を利用して路面からの衝撃を吸収します。 板ばねは、主に貨物自動車や一部の乗用車、鉄道車両などで使われています。鋼の板を重ねる枚数を調整することで、車種や用途に合わせたばね特性を得ることができるため、重い荷物を積む貨物自動車などに向いています。板ばねの大きな利点は、構造が単純で丈夫であること、そして費用が安いことです。また、板ばねは、衝撃を吸収するだけでなく、車軸の位置決めや車体の支持といった役割も担っています。 板ばねは、重ね合わせた板が互いに滑り合うことで衝撃を熱に変換し、振動を減衰させるという仕組みです。この働きによって、車体への衝撃を和らげ、乗員に伝わる振動を少なくします。また、板ばねは、車軸を車体に対して適切な位置に保持する役割も果たします。これにより、タイヤが路面をしっかりと捉え、安定した走行が可能になります。 しかし、板ばねは、ばね下重量が大きくなるため、路面追従性に劣るという欠点もあります。そのため、乗用車では、より路面追従性に優れたコイルスプリングが主流となっています。それでも、耐久性や積載能力の高さから、貨物自動車などでは現在も板ばねが広く使われています。技術の進歩により、板ばねの軽量化や乗り心地の改善なども進んでおり、今後も様々な車両で活躍が期待されています。