チョーク

記事数:(3)

エンジン

自動チョークの仕組みと働き

車は、動き出す前に少しだけ特別な準備が必要です。特に、エンジンが冷えている時は注意が必要です。エンジンが冷えている状態では、燃料と空気がうまく混ざりにくいため、エンジンがかかりにくかったり、スムーズに動かなかったりすることがあります。これは、寒い日に起きやすい現象ですが、温かい日でもエンジンをしばらく止めていた後には起こり得ます。 このような冷間時のエンジンの始動性を良くし、安定した運転を助けるために、「自動絞り」という装置が備わっています。自動絞りは、エンジンの温度が低い時に、燃料の量を多くして、空気と燃料の混合気を濃くする役割を担います。燃料が濃いと、火花が飛びやすくなり、冷えているエンジンでもスムーズに点火しやすくなります。まるで、寒い日に焚き火をする際に、最初に細かく砕いた木や紙を使って火を起こしやすくするようなものです。 自動絞りは、エンジンの温度を測る仕組みと連動しており、エンジンの温度が上がると自動的に燃料の濃さを調整し、通常の運転状態に移行します。つまり、エンジンが温まると自動絞りはその役割を終え、通常の燃料供給システムが作動し始めるのです。このおかげで、私たちはエンジンが冷えている時でも、特別な操作をすることなくスムーズに車を走らせることができます。 自動絞りは、様々な部品から構成されていますが、主なものとしては、絞り弁、絞り弁を動かすためのバネ、そしてエンジンの温度を感知する熱感知器などがあります。熱感知器は、エンジンの温度変化に応じてバネの強さを調整し、絞り弁の開き具合を制御することで、燃料の量を調整しています。まるで、温度計を見て火力を調整するかのように、自動絞りはエンジンの状態に合わせて燃料の量を細かく調整し、最適な混合気を作り出しているのです。 この記事では、これから自動絞りの仕組みや働きについて、さらに詳しく説明していきます。
エンジン

自動チョークの進化:排気加熱式から電気式へ

寒い時期の車のエンジン始動は、少しコツが必要です。気温が低いと、エンジン内部の温度も低く、燃料と空気の混合気を作るのが難しくなります。この混合気は、エンジンを動かすためのいわば“食べ物”のようなものです。うまく“食べ物”が作れないと、エンジンはなかなか目覚めてくれません。そこで登場するのが、“チョーク”という仕組みです。チョークの役割は、空気の量を調整して、寒い時期でもエンジンが始動しやすい適切な混合気を作り出すことです。 例えるなら、寒い朝に温かい飲み物を飲むように、エンジンにも適した“食べ物”が必要なのです。 初期の車は、手動でチョークを操作する必要がありました。運転席にチョークのレバーがあり、エンジンを始動する前に適切な位置にレバーを動かす必要があったのです。これは、ちょうど料理で火加減を調整するようなもので、経験と勘が必要でした。しかし、技術の進歩とともに自動チョークが登場しました。自動チョークは、まるで自動調理器のように、エンジンの温度や周りの気温に応じて自動的に空気の量を調整してくれるので、ドライバーはチョーク操作から解放され、誰でも簡単にエンジンを始動できるようになりました。 自動チョークにも様々な種類がありますが、その一つに排気加熱式自動チョークがあります。これは、エンジンの排気ガスを利用してチョーク機構を温める仕組みです。排気ガスはエンジンから排出される熱い気体です。この熱を利用することで、チョークの動作をスムーズにし、より確実にエンジンが始動できるように工夫されています。まるで、エンジンが自分の吐く息で温まっているかのようです。このように、チョークは寒い時期のエンジン始動を助ける重要な役割を担っており、技術の進歩とともに様々な改良が加えられてきました。
エンジン

チョーク:エンジンの始動を助ける隠れた立役者

車は、エンジンがかかって初めて動きます。このエンジンをスムーズに始動させるために、縁の下の力持ちのような役割を果たすのが「チョーク」です。チョークは、燃料と空気を混ぜ合わせる「気化器」という装置の一部です。エンジンが冷えている時は、燃料が気化しにくく、空気と上手く混ざり合いません。チョークは、エンジンが冷えている時に、燃料を多く送り込むための仕組みです。 エンジンが冷えている状態では、燃料は霧状になりにくく、空気と均一に混ざることが難しいため、エンジンがかかりにくい状態です。そこで、チョークが活躍します。チョークを使うと、気化器に吸い込まれる空気の量が絞られます。空気の量が減ることで、相対的に燃料の割合が増え、エンジンがかかりやすい混合気が作られます。これは、冷たい朝に、火を起こしやすくするために、焚き付けを多く使うのと同じような理屈です。 チョークには、手動式と自動式があります。手動式チョークは、運転席にあるレバーやノブで操作します。エンジンの温度が上がってきたら、チョークを戻す必要があります。自動式チョークは、エンジンの温度に応じて自動的に作動するため、運転手の操作は不要です。近年では、電子制御燃料噴射装置の普及により、チョークを備えていない車も多くなってきました。しかし、チョークは、エンジンが冷えている時でもスムーズに始動するために、重要な役割を担ってきた装置です。現在も、キャブレター式のエンジンを搭載した一部の車種では、チョークが活躍しています。 チョークは、エンジンの始動を助ける、まさに縁の下の力持ちと言えるでしょう。