パワーホップ:快適な運転を阻む振動
力強い跳ね上がり、まるでうさぎ跳びのような動き。これが、発進時やゆっくりとした速度で走る時に、急な加速によって起こる『パワーホップ』と呼ばれる現象です。この不快な上下振動は、乗り心地を悪くするだけでなく、タイヤの路面への接地を不安定にし、操縦性を損なうため、安全運転の観点からも好ましくありません。
この現象は、タイヤに駆動力が加わる際に、ばねと緩衝器で構成されるサスペンションを介して車体に反力が伝わることで発生します。タイヤの中心と、その力が車体に伝わる点の位置関係が重要です。これらの点がずれていると、タイヤと車体に上下方向の力が働き、まるでシーソーのように動いてしまうのです。前進するための力が加わると、通常、タイヤには上向きの力、車体には下向きの力が働き、タイヤは少し浮き上がろうとします。これがパワーホップの主な原因です。
この現象は、後輪駆動車で特に顕著に見られます。大きなエンジンを搭載した高出力車や、軽量な車、そしてサスペンションの調整が不適切な車で発生しやすい傾向があります。また、路面の状態も影響します。滑りやすい路面では、タイヤが空転しやすく、パワーホップが発生しやすいため注意が必要です。
パワーホップを抑制するためには、サスペンションの設定を適切に見直すことが重要です。ばねの硬さや緩衝器の減衰力を調整することで、タイヤの動きを制御し、上下振動を抑えることができます。急なアクセル操作を避けるスムーズな運転を心がけることも有効です。タイヤの状態も重要です。適切な空気圧を維持し、摩耗したタイヤは交換することで、路面への接地力を高め、パワーホップの発生を抑制することに繋がります。