フラッディング

記事数:(1)

EV

燃料電池の課題:フラッディング現象

燃料電池は、水素と酸素を反応させて電気を作る装置です。まるで電池のようですが、電池とは違う仕組みで電気を作り続けます。 燃料電池の心臓部には「電解質膜」と呼ばれる特殊な膜があります。この膜を挟んで、片側には水素、もう片側には酸素を供給します。水素は「燃料極」と呼ばれる部分で、電子を放出して水素イオンになります。この電子が電線を通り、電気の流れを生み出します。電子が流れた後の水素イオンは、電解質膜を通って反対側へ移動します。 もう一方の「空気極」では、酸素が待機しています。空気極に到達した水素イオンは、先ほど燃料極から流れてきた電子と酸素と合体し、水になります。つまり、燃料電池は水素と酸素を反応させて電気と水を作る、とてもクリーンな発電装置なのです。 電池のように充電する必要はなく、水素と酸素を供給し続ける限り、発電し続けることができます。まるで小さな発電所が車の中に搭載されているようなものです。この特徴から、環境への負担が少ない次世代の動力源として、自動車をはじめ、家庭用発電機など、様々な分野で活用が期待されています。 従来のガソリン車のように二酸化炭素を排出することもなく、排出されるのは水だけなので、大気を汚染する心配もありません。地球環境を守る上で、燃料電池は大きな役割を担うと考えられています。近い将来、街中で燃料電池自動車をよく見かける日が来るかもしれません。