忘れられた点火調整:ドエルアングル
車は、ガソリンと空気を混ぜたものに火をつけることで動力を生み出します。その火をつけるタイミングを細かく調整するのが点火装置です。昔は、この点火装置の重要な調整要素として「 dwell 角」(ドエル角)というものがありました。dwell 角とは、点火装置の中にある部品(ポイント)が接触している時間のことで、この時間が適切でないと、エンジンがスムーズに動かなかったり、十分な力が得られなかったりしました。 dwell 角の調整は、機械式の分配器を使っていた時代のエンジンにとって、とても重要な作業でした。
点火装置の中心には、イグニッションコイルという部品があります。これは、電気をためて高い電圧に変える装置です。そして、分配器は、この高い電圧をそれぞれの気筒(エンジンの部屋)に順番に送る役割を担います。dwell 角は、このイグニッションコイルに電気をためる時間を決めていました。dwell 角が小さすぎると、イグニッションコイルに十分な電気がためられず、火花が弱くなってエンジンの力が弱くなります。反対に、dwell 角が大きすぎると、イグニッションコイルやポイントが過熱してしまい、故障の原因になります。
しかし、現代の車では、コンピューターを使った電子制御が主流となり、機械式の分配器やポイントはほとんど使われなくなりました。電子制御によって、dwell 角の調整も自動で行われるようになり、私たちがdwell 角について意識することはなくなりました。dwell 角という言葉を知る人は少なくなりましたが、かつてはエンジンの調子を整える上で欠かせない要素でした。エンジンの仕組みや歴史を理解する上で、dwell 角は重要な知識と言えるでしょう。点火装置の進化の歴史を知ることで、現在のエンジンの技術の素晴らしさをより深く理解することができます。