エンジン異音の正体:ピストンスラップ
動力源である発動機内部で、音が発生する現象の一つに、ピストンがシリンダー壁を叩くことで発生するピストン打撃音というものがあります。発動機は、シリンダーという筒の中でピストンが上下に動くことで動力を生み出しています。このピストンとシリンダーは、完全に密着しているわけではなく、わずかな隙間があります。ピストンは、この隙間によってシリンダー壁に衝突することがあり、これがピストン打撃音と呼ばれる現象です。通常の状態でも、ごく小さな音は発生することがありますが、音が大きくなったり、特定の状況で発生する場合は、発動機内部の摩耗や不具合を示している可能性があります。
ピストン打撃音は、発動機が冷えている時に発生しやすい傾向があります。これは、発動機が冷えている状態では、ピストンとシリンダーの隙間が大きいためです。発動機が温まると、金属部品が膨張して隙間が小さくなるため、音は小さくなるか、聞こえなくなることがあります。しかし、温まっている時でも音が続く場合や、音が大きすぎる場合は、注意が必要です。
ピストン打撃音の原因は、主にピストンとシリンダーの隙間の大きさです。この隙間は、発動機の設計や製造上の公差、そして摩耗によって変化します。特に、走行距離が増えると、ピストンやシリンダーが摩耗し、隙間が大きくなるため、ピストン打撃音が発生しやすくなります。その他にも、ピストンピンやコンロッドの摩耗、潤滑油の不足や劣化なども、ピストン打撃音の原因となることがあります。ピストン打撃音は、放置しておくと、発動機の出力低下や燃費悪化につながる可能性がありますので、音が気になる場合は、整備工場で点検を受けることをお勧めします。早期発見、早期対処することで、大きな修理を防ぐことができます。
日頃から、発動機の音に注意を払い、異常に気づいたら早めに点検を受けることが、発動機を良好な状態に保つために重要です。異音の発生状況、例えば、冷間時のみ発生するのか、温間時でも発生するのか、また、エンジンの回転数や負荷によって変化するのかなどを把握しておくと、整備工場での診断に役立ちます。