ロール角

記事数:(5)

車の開発

ダブルレーンチェンジ:車の運動性能を知る

二車線変更試験は、自動車の急な進路変更に対する挙動を評価することを目的とした試験です。路上で想定外の障害物を避ける必要が生じた場合などを想定し、自動車の安定性、反応の速さ、そして運転操作に対する忠実さを確認します。この試験は、パイロンなどを使って設定されたコースを、決められた速度で走行し、二回続けて車線変更を行うという手順で行います。一回目は隣の車線に移り、二回目は元の車線に戻るため、まるでスキー競技の回転競技のように左右に自動車を動かしながら走行することになります。 試験では、まず自動車の横滑り防止装置の働きを確認します。急な進路変更時に、自動車が横に滑ってしまうのを防ぐ機能が正しく作動しているか、タイヤのグリップ力やサスペンション(懸架装置)の性能が十分かを評価します。さらに、運転操作に対する自動車の反応速度も重要な評価項目です。ハンドルを切った際に自動車が遅れなく反応し、狙い通りの進路変更ができるかを確認します。この反応の遅れが大きいと、障害物を避けきれずに衝突してしまう危険性があります。 運転者の操作に対する自動車の追従性も評価対象です。ハンドル操作、アクセル操作、ブレーキ操作に対し、自動車がどれだけ忠実に反応するかを調べます。急な進路変更時でも、運転者の意図通りに自動車が制御できるか、挙動が乱れることなく安定して走行できるかが重要です。二車線変更試験の結果は、自動車の安全性を高めるための貴重な資料となります。試験で得られたデータは、横滑り防止装置やサスペンションなどの改良、運転支援システムの開発に役立てられます。これにより、緊急時における自動車の安全性を向上させ、交通事故の減少に貢献することが期待されます。
機能

車の傾き「ローリング」の謎

車は道路を走る時、様々な動きをします。その一つに、船が波間を漂うように、左右に傾く動きがあります。これがローリング、別名横揺れと呼ばれる現象です。 この傾きの大きさを表すのがロール角です。ロール角が大きいほど、車は大きく傾いていることを示します。また、傾きの変化の速さはロール角速度と呼ばれ、これも車の動きを理解する上で重要な要素です。急なカーブにさしかかった時や、横から強い風が吹いた時など、これらの値は大きく変化します。 一般的に、車のローリングは少ない方が良いとされています。なぜなら、急な傾きは運転する人の姿勢や視界を不安定にするからです。視界が揺れれば、周りの状況を把握しにくくなり、安全な運転を妨げる可能性があります。また、急な傾きは同乗者にも不快感を与え、乗り心地を悪くする原因にもなります。 しかし、ローリングは危険を察知するための重要な手がかりとなることもあります。例えば、カーブを曲がる時に車が傾くことで、運転者は今の速度が適切かどうかを判断できます。もし傾きが大きければ、速度を出し過ぎていると気付き、速度を落とすことができます。また、競技などで車の性能を限界まで引き出すような走り方をする場合には、タイヤが路面をしっかりと捉える力、つまりグリップ力を保つために、ある程度のローリングが必要になります。 このように、ローリングは車の動きを理解する上で重要な要素であり、安全で快適な運転を実現するためには、状況に応じて適切に制御することが求められます。過度に抑え込むのではなく、必要な時には許容し、その上で最適なバランスを保つことが、滑らかで安定した走りを実現する鍵となります。
機能

車の安定性とロール角速度の関係

車は曲がる時、遠心力によって外側に傾きます。この傾き具合をロールと呼び、傾きの速さをロール角速度と呼びます。このロール角速度が、乗り心地や安全な運転に大きく関わってきます。 急なロール、つまり速いロール角速度は、乗っている人に不安感を与えるだけでなく、車の安定性にも悪影響を及ぼします。タイヤが地面をしっかりと捉える力は、タイヤの接地面積に比例します。車が大きく傾くと接地面積が変わり、タイヤの踏ん張りが弱くなってしまうのです。 例えば、山道を走る車を想像してみてください。カーブで急に車が傾くと、タイヤが浮き上がりそうになり、とても不安定になります。最悪の場合、横転してしまう危険性もあるでしょう。 反対に、ロール角速度が穏やかな車は、カーブでも安定した姿勢を保つことができます。タイヤはしっかりと地面を捉え続けるので、運転手は安心してハンドル操作に集中できます。滑らかなロールは、同乗者にも安心感を与え、快適なドライブを楽しめるでしょう。 理想的なのは、ロールはあっても、その変化が穏やかな状態です。このような状態を実現するために、自動車メーカーは様々な技術開発に取り組んでいます。サスペンションの調整や、電子制御システムの導入など、ロール角速度を制御する技術は日々進化しています。これらの技術により、快適な乗り心地と優れた操縦性を両立した車を実現することが可能になっています。
機能

車の挙動を左右するロール角

車は、道を曲がるときに車体が傾きます。この傾きをロール角と呼びます。ロール角とは、車が水平な面に対してどれだけ傾いているかを示す角度のことです。たとえば、右に曲がるときは車体は左に傾き、左に曲がるときは右に傾きます。 この傾きは、どのようにして生まれるのでしょうか。車は、車体とタイヤをつなぐ部品であるばねによって支えられています。カーブを曲がると、遠心力という力が車体に外側に向かって働きます。この力によって、車体はばねを支点として傾くのです。車体の重心と、前後のタイヤの接地点を結んだ線の中心あたりに、回転の中心があると考えてください。この中心を軸として、車体が回転するように傾くのです。この回転する角度こそが、ロール角です。 厳密に言うと、ばねより上の部分、つまり人が乗る車室部分の傾きを車体ロール角、ばねより下の部分やタイヤも含めた全体の傾きをロール角と区別することがあります。車体ロール角とロール角は、わずかに異なる値を示す場合もありますが、一般的にはどちらもロール角と呼ぶことが多いです。 このロール角は、車の性能に大きな影響を与えます。ロール角が大きすぎると、車に乗っている人は大きく傾いたように感じ、不安定な乗り心地になってしまいます。また、タイヤがしっかりと路面を捉えにくくなり、操縦しづらくなることもあります。逆に、ロール角が小さすぎると、路面の凹凸を車体が吸収できず、乗り心地が悪くなります。カーブを曲がるときの安定性を高めるため、適切なロール角を設定することは、自動車開発において非常に重要です。
運転補助

クルマの安定性を支えるジャイロセンサー

回転運動を捉える装置、それがジャイロセンサーです。この装置は、回転している物体は軸の向きを変えまいとする性質を持つという、コマの動きを思い浮かべると分かりやすい原理を利用しています。コマは回転している間、軸が常に同じ方向を指そうとしますよね。ジャイロセンサーも同様に、内部に回転する物体を持つことで、この物体の軸の動きの変化を細かく調べ、物体がどれくらい、どのように回転したかを正確に測ることができます。 ジャイロセンサーには様々な種類がありますが、その一つにフリージャイロと呼ばれるものがあります。これは、センサーの外枠を車体などに固定することで、車体の傾きや回転を検知することができます。例えば、車がカーブを曲がるとき、車体は傾きますよね。フリージャイロは、内部の回転体の軸と車体の相対的な角度の変化を測定することで、この傾きを正確に捉えることができるのです。 また、レートジャイロと呼ばれる種類のジャイロセンサーもあります。これは回転体にバネを取り付けることで、回転速度も測ることができるという特徴があります。車の場合、ハンドルを切る速さによって回転速度も変わります。レートジャイロは、バネの伸び縮み具合から回転体の回転速度の変化を捉え、車体の回転速度を正確に測定するのです。このように、ジャイロセンサーは回転運動に関する様々な情報を捉えることができるため、自動車をはじめ、様々な乗り物や機器で利用されています。例えば、車の横滑り防止装置などにもジャイロセンサーが活用されており、安全運転を支える重要な役割を担っています。