車のねじり剛性:快適な乗り心地の秘密
車は、走る道の上の様々な状態によって、車体にひねりの力が加わります。このひねりの力に対する強さを表すのが、ねじり剛性です。ねじり剛性とは、車体をひねるのにどれだけの力が必要かを示す尺度で、値が大きいほど、ひねりにくい、つまり剛性が高いことを意味します。
車は、タイヤを通じて地面と繋がっています。しかし、道路には凹凸があったり、傾斜があったりするため、タイヤは常に上下に動きます。このタイヤの動きが車体に伝わり、車体をひねる力、つまりねじりの力が発生するのです。カーブを曲がるときも、車体にはねじりの力が加わります。
このねじり剛性の大小は、車の乗り心地や運転のしやすさに大きく影響します。ねじり剛性が高い車は、ひねりにくいため、車体の動きが安定し、運転者の思い通りに操縦できます。また、路面の凹凸による振動が車内に伝わりにくくなるため、乗り心地も良くなります。逆に、ねじり剛性が低い車は、車体が不安定になりやすく、ふらつきや揺れが生じ、運転しにくくなります。乗り心地も悪くなり、乗員は不快な思いをするでしょう。
ねじり剛性は、車体の形や材料、作り方によって変わります。例えば、頑丈な材料を使う、車体の骨組みを太くする、あるいは補強材を追加することで、ねじり剛性を高めることができます。
ねじり剛性の値は、車体にどれだけの回転力をかけたときに、どれくらい変形するかで測ります。単位は、角度あたりの力を使って表します。近年は、コンピューターを使って、設計の段階でねじり剛性を正確に予測できるようになり、より性能の良い車を作ることが可能になっています。