アクセルの踏み込み具合で燃料噴射を制御
車を走らせる心臓部であるエンジンは、燃料と空気を混ぜ合わせたものを燃焼させて力を生み出します。この混ぜ合わせる割合、つまり空燃比をうまく調整することが、エンジンの力強さや燃費の良さ、そして排気ガスのきれいさを保つためにとても大切です。近年の車では、コンピューター制御で燃料を噴射する装置が広く使われており、より細かい空燃比の調整ができるようになっています。今回は、数ある調整方法の中でも「吸入空気量制御方式」と呼ばれる方法について詳しく説明します。
吸入空気量制御方式とは、エンジンの吸入空気量を正確に測り、それに合わせて燃料の量を調整する仕組みです。アクセルペダルを踏むと、空気の通り道である吸気弁が開き、エンジンに吸い込まれる空気の量が増えます。この吸入空気量の変化をセンサーで捉え、コンピューターが最適な燃料量を計算し、燃料噴射装置に指示を出します。空気の量が多ければ燃料も多く噴射し、少なければ燃料も少なく噴射することで、常に最適な空燃比を保つことができるのです。
この方式の利点は、エンジンの状態変化に素早く対応できることです。例えば、急な上り坂などでエンジンに大きな負荷がかかった場合、吸入空気量が急激に変化します。吸入空気量制御方式は、この変化を即座に感知し、燃料噴射量を調整することで、エンジンの回転を安定させ、スムーズな加速を可能にします。また、外気温や気圧の変化など、周囲の環境変化にも柔軟に対応できるため、様々な状況下で安定したエンジン性能を発揮することができます。
このように、吸入空気量制御方式は、エンジンの性能、燃費、そして環境性能を向上させるための重要な技術となっています。近年の自動車技術の進化は目覚ましく、より高度な制御技術も開発されていますが、基本となるこの制御方式を理解することは、自動車の仕組みを理解する上で大変重要です。