安全な車を作るための国内基準
日本で販売される全ての車は、安全を守るための厳しい検査に合格しなければなりません。この検査の決まりは、『国内衝突安全基準』と呼ばれ、新しく売り出される全ての車種に適用されます。これは日本で製造された車だけでなく、海外から輸入された車にも同じように適用されます。つまり、日本で走る車は全て、一定の安全性を保証されていると言えるのです。
この基準では、車がぶつかった時に乗っている人がどれだけの衝撃を受けるかを数値で表し、安全性を評価します。具体的な試験内容は大きく分けて前面衝突と側面衝突の二種類があり、それぞれ細かく決められています。
前面衝突試験では、壁に車をぶつけることで、乗っている人の頭や胸などへの衝撃の大きさを測ります。衝突する速度も決められており、現実の事故で起こりうる状況を再現するように試験が行われます。エアバッグやシートベルトの効果も重要な評価項目で、これらが正しく作動して乗っている人を守るかも確認されます。
側面衝突試験では、車の側面に移動可能な壁をぶつけることで、衝撃の大きさを測ります。この試験では、特に胸への衝撃が重視されます。側面衝突は、事故全体の件数の中では少ないものの、重症となる割合が高いため、安全性を高めることが特に重要です。
これらの試験に加え、歩行者への安全も評価項目に加わってきています。衝突時に歩行者が受ける衝撃を軽減するために、ボンネットの形状や素材なども基準で定められています。このように、衝突安全基準は様々な試験を通して、乗っている人だけでなく、周りの人たちの安全も守るために、常に進化を続けています。