市内燃費

記事数:(1)

環境対策

実用燃費:日々の運転での燃費を理解する

普段、私たちが車を走らせるとき、どれだけの燃料を使うのか、気になりますよね。そこで重要になるのが実用燃費です。実用燃費とは、実際に車を走らせた時にどれだけの燃料を消費したのかを示す数値です。カタログに載っている燃費、いわゆるカタログ燃費とは違います。カタログ燃費は、決まった道を決まった走り方で走った時の燃費なので、実際の道路状況や運転の癖などは反映されていません。 カタログ燃費は、いわば理想の状況での燃費です。エアコンをつけずに、渋滞もなく、信号にも止まらない、そんな状況での燃費です。しかし、私たちの日常の運転では、エアコンを使うこともありますし、渋滞に巻き込まれることもあります。信号で止まることも、もちろんあります。そうした実際の運転状況を反映しているのが実用燃費です。 例えば、毎日通勤で車を使っている人は、通勤路の道路状況や、自分の運転の癖によって燃費が変わってきます。信号の少ない道と信号の多い道では、燃費が変わりますし、急発進や急ブレーキが多い運転と、ゆったりとした運転でも燃費に差が出ます。実用燃費は、そうした個々の状況を反映した燃費なので、より現実的な燃費と言えるでしょう。 実用燃費を把握することで、燃料費の管理がしやすくなります。自分の運転の仕方で燃費がどれくらい変わるのかを理解すれば、無駄な燃料消費を抑える運転を心がけることができます。例えば、急発進や急ブレーキを控えるだけでも燃費は大きく変わってきます。また、タイヤの空気圧を適切に保つことも燃費向上に効果的です。実用燃費を意識することで、燃料費の節約だけでなく、環境にも優しい運転につながります。