鋳造における心金の役割
金属を溶かして型に流し込み、冷え固めて目的の形を作る鋳造は、様々な部品製造に欠かせない製法です。この鋳造において、中子は製品の内部に空洞を作る重要な役割を担います。中子は砂を固めた型で、複雑な形状の部品を作る際には無くてはなりません。
しかし、中子は砂でできているため、細長い形状や複雑な形状の場合、自重や鋳込み時の圧力によって変形しやすいという難点があります。中子が変形すると、製品の内部形状が設計通りにならず、品質に問題が生じることがあります。例えば、冷却水が通る水路が狭くなったり、部品の強度が低下するといった不具合が起こる可能性があります。
そこで、中子の変形を防ぎ、強度を高めるために心金と呼ばれる補強材が使われます。心金は、中子の内部に埋め込まれる金属製の支え棒のようなものです。心金を入れることで、中子は鋳込み時の圧力や溶けた金属の熱による変形に耐えられるようになります。
心金には、様々な種類があります。材質としては、鋳鉄や鋼などが一般的に用いられます。形状も、まっすぐな棒状のものから、複雑な形状のものまで様々です。中子の形状や大きさ、求められる強度に応じて、適切な心金を選択することが重要です。
心金を使用することで得られる効果は、中子の強度向上だけではありません。中子の型崩れ防止により、製品の寸法精度が向上し、品質が安定します。また、複雑な形状の製品を鋳造できるようになるため、設計の自由度も高まります。
このように、心金は鋳造工程において、製品の品質と生産性向上に大きく貢献する重要な要素と言えるでしょう。