フリーホイールハブ:燃費と静粛性を向上
フリーホイールハブは、パートタイム式の四輪駆動車の前輪部分に取り付けられた、駆動力を自在に繋いだり切ったりする装置です。通常、車はエンジンが生み出した動力をタイヤに伝えて走りますが、四輪駆動車は前後すべてのタイヤに動力を分配できます。しかし、常に四輪すべてに動力を送ると燃費が悪化したり、タイヤの摩耗が早まったり、車の挙動に影響が出たりするなどのデメリットが生じます。そこで、パートタイム式の四輪駆動車は、通常は二輪駆動で走り、必要な時だけ四輪駆動に切り替える仕組みになっています。
フリーホイールハブは、この切り替えを前輪で行うための重要な部品です。フリーホイールハブが作動して前輪の駆動が切断されると、エンジンからの動力は前輪に伝わらなくなります。つまり、前輪は地面を転がるだけで、エンジンとは繋がらない自由な状態になります。 これにより、燃費の向上やタイヤの摩耗抑制、滑らかな走行を実現できます。一方、オフロードや雪道など、より強い駆動力が必要な場合は、フリーホイールハブを作動させて前輪にもエンジンからの動力を伝えることで、四輪駆動状態になり、走破性を高めることができます。
フリーホイールハブには、手動式と自動式の二種類があります。手動式は、運転席から操作するのではなく、車から降りて前輪のハブにあるレバーなどを操作して手動で切り替える必要があります。自動式は、車内からスイッチ操作で切り替えることができるため、利便性が高いです。このように、フリーホイールハブは、パートタイム式四輪駆動車にとって、路面状況に応じて二輪駆動と四輪駆動を適切に切り替え、燃費や走破性を両立させるための重要な機構です。