歯打ち音

記事数:(2)

駆動系

静かなる工夫:サブギヤの役割

車を走らせるための装置、変速機には、たくさんの歯車が組み合わさって動力を伝えています。これらの歯車は、非常に高い精度で作られていますが、どうしてもごくわずかな隙間ができてしまいます。この隙間は「遊び」とも呼ばれ、機械部品同士がスムーズに動くために必要なものです。しかし、この遊びが原因で、車が止まっている時でも変速機から「カラカラ」といった音が聞こえることがあります。この音は、停止中に聞こえることから「ニュートラル異音」と呼ばれ、歯と歯がぶつかる「歯打ち音」や「ガラガラ」という音に聞こえることもあります。この耳障りな音を抑えるために、小さな歯車である「副歯車」が重要な役割を果たしています。副歯車は、主な役割を担う「主歯車」に寄り添うように取り付けられていて、まるで助け役のように働きます。主歯車と副歯車の歯の数には、わずかな違いがあります。この歯数の違いを利用することで、主歯車と副歯車の回転速度に差が生じ、互いの歯が常に軽く接触した状態を保つことができるのです。この仕組みによって、歯車同士の遊びをなくし、音を出す原因となるガタツキを抑えています。まるで、パズルのピースのように副歯車が主歯車の隙間をぴったりと埋めることで、静かで心地よい運転環境を実現しているのです。副歯車の働きにより、不快な音が解消されるだけでなく、歯車同士の摩耗も軽減され、変速機の寿命も延びるという利点もあります。このように、小さな副歯車が持つ大きな役割は、快適な運転を支える上で欠かせない要素となっています。
駆動系

静かな走りを実現するクラッチの秘密

車は、動力の源である機関の回転する力を、最終的に車輪に伝えて走ります。しかし、機関の回転は、常に一定ではありません。アクセルを踏めば回転数は上がり、ブレーキを踏めば下がります。停止時には機関を切らずに回転を車輪に伝えないようにする必要もあります。 この、機関の回転を車輪に伝えたり、切ったりする重要な役割を担うのが「離合器」です。離合器は、機関と変速機の間にある装置で、摩擦を利用して動力を伝達したり遮断したりします。 離合器は、滑らかな発進や変速操作には欠かせない部品です。急な繋ぎ方をしてしまうと、車体が大きく揺れたり、最悪の場合は機関が停止してしまうこともあります。また、変速の際に回転数を合わせずに繋ぐと、ギヤが痛む原因にもなります。離合器はこれらの問題を防ぎ、スムーズな運転を可能にするのです。 離合器板は、この離合器の重要な部品の一つです。摩擦材と呼ばれる特殊な材質でできており、圧着と解放を繰り返すことで動力の伝達と遮断を行います。 離合器板は、摩耗しやすい部品であるため、定期的な点検と交換が必要です。摩耗が進むと、滑りが発生しやすくなり、発進がもたつく、加速が悪くなるなどの症状が現れます。これらの症状が現れたら、速やかに整備工場で点検してもらいましょう。適切なメンテナンスを行うことで、車は快適に、そして安全に走り続けることができるのです。