残存価格

記事数:(2)

車のリースとローン

車の価値と減価償却:知っておくべき知識

車は、買った後も維持費や税金など、さまざまな費用がかかりますが、それらとは別に、時間の経過とともに価値が下がっていくことも忘れてはいけません。これは「減価償却」と呼ばれるもので、買ったときと同じ状態を維持するために部品交換などの修理をしても、避けられないものです。 例えば新車を買ったとします。ピカピカの状態で最新の技術が搭載されていて、とても価値が高いです。しかし数年経つと、どうしても古くなってしまい、走行距離も伸び、小さな傷も増えてきます。さらに新しい技術が登場し、以前は最新だった機能が今では当たり前になっていたり、時には時代遅れとさえ思われるようになってしまいます。このように、車は使っていなくても、時間の経過とともに価値が下がっていくのです。 この価値の下がりを、会計上では「費用」として計上します。これが減価償却費です。車は高額な買い物なので、減価償却費を理解することは、家計管理の上でとても大切です。 減価償却費の計算方法は、法律で決められています。耐用年数と呼ばれる、車が利用できる期間と、取得原価と呼ばれる、車を購入した金額を基に計算します。 また、車を仕事で使うか、自家用で使うかによって、税金上の扱いが変わってきます。仕事で使う車の場合、減価償却費を経費として計上できるため、税金の負担を軽くすることができます。自家用車の場合は、減価償却費を経費算入することはできません。 減価償却を理解することは、次の車の買い替え計画を立てる時にも役立ちます。車の価値がどれくらい下がっているかを把握することで、売却価格の目安を知ることができます。 このように、減価償却は、車を持つ上で避けては通れないものです。しっかりと理解しておきましょう。
車のリースとローン

クルマのリース料金を理解する

車を借りる時の料金、つまりリース料金はどのように決まるのか、詳しく見ていきましょう。まず大切なのは、リース契約が終わる時に車がどれくらいの値段で売れるかを見積もることです。これを残価といいます。車の最初の値段からこの残価を引いた金額を元に、リース料金が計算されます。 例をあげて説明すると、100万円の車がリース契約終了時に40万円の価値があると予想された場合、残りの60万円がリース期間中に支払うべき金額となります。これをリース期間で割ることで、月々の支払額が決まるわけです。つまり、将来売れる値段を先に差し引いて計算するので、ローンを組んで車を買うよりも、月々の負担を軽くできるのです。 この仕組みのおかげで、最近は個人が車をリースするケースも増えてきています。特に、新車で買うと高い輸入車や、モデルチェンジが頻繁で価値が下がりやすい車種を、手軽に利用できるのが魅力です。リース料金には、車を使う上で必要な費用が含まれている場合もあります。例えば、車の名義変更などの登録諸費用、毎年かかる自動車税、車検費用、そして車の点検や修理などの維持費用などです。これらの費用も月々の支払いに含まれるため、毎月の出費を一定額に保つことができ、家計の管理がしやすくなるという利点もあります。 このように、リースは車を持つための新しい選択肢として注目されています。自分に合った車種の選び方、そして自分に合ったリースプラン選びが大切です。