浸炭焼入れ

記事数:(4)

駆動系

入力軸の役割:車の動力伝達を支える重要な部品

車は、エンジンの力をタイヤに伝えて走ります。この力の伝達において、入力軸は重要な役割を担っています。入力軸は、エンジンの回転する力を変速機に伝えるための棒状の部品です。 自動変速機を持つ車の場合、エンジンと変速機の間には、トルクコンバーターと呼ばれる装置があります。これは、エンジンの回転を滑らかに変速機に伝えるための装置で、いわば流体式のクラッチのような役割を果たします。トルクコンバーターは、内部にある羽根車を回転させることで動力を伝えます。エンジンの回転は、ポンプと呼ばれる羽根車を回し、その回転はオイルの流れを作り出し、タービンと呼ばれる別の羽根車を回転させます。このタービンにつながっているのが入力軸です。つまり、入力軸はトルクコンバーターの出力を受け取る部分と言えます。 入力軸は、トルクコンバーターのタービンと、かみ合うように接続されています。この接続部分は、スプラインと呼ばれるギザギザの形状をしています。これにより、回転する力はしっかりと伝わり、空回りすることなく変速機へと伝えられます。変速機は、エンジンの回転力を路面状況や運転状況に合わせて調整し、タイヤに伝えます。 入力軸は、エンジンの大きな力を変速機に伝えるため、高い強度が必要です。もし入力軸が折れてしまうと、エンジンの力は変速機に伝わらなくなり、車は動かなくなってしまいます。また、入力軸は常に回転しているため、耐久性も重要です。 スムーズな発進や加速、そして快適な運転のためには、入力軸を始めとする動力伝達機構の各部品が正常に機能することが不可欠です。普段は目に触れることのない部品ですが、車の動きを支える重要な部品の一つと言えるでしょう。
駆動系

クルマの隠れた強さ:内部硬さの秘密

物の硬さには、大きく分けて二つの種類があります。表面の硬さと、内部の硬さです。普段私たちが「硬い」「柔らかい」と言う時、多くの場合は表面の硬さを指しています。これは、物の表面が、押したり引っ掻いたりした時に、どれくらい変形しにくいかを表すものです。たとえば、車は、表面が硬い塗装で覆われているため、軽く触れただけでは傷がつきません。しかし、強い力でこすると、塗装が剥がれて傷がつくことがあります。これは、表面の硬さが、その力に耐えられなかったためです。 一方、内部の硬さは、物の内部がどれくらい変形しにくいかを表すものです。表面の硬さと内部の硬さは、必ずしも一致するとは限りません。たとえば、熟した桃は、表面は柔らかく簡単に皮をむくことができますが、中心にある種は非常に硬くなっています。また、車のタイヤは、表面は硬いゴムでできていますが、内部は空気が入っていて柔らかく、路面の衝撃を吸収する役割を果たしています。このように、表面は硬くても内部は柔らかい、あるいは表面は柔らかくても内部は硬いという場合もあるため、物の硬さを正しく理解するためには、表面と内部の両方の硬さを考える必要があります。 さらに、硬さの測り方も、表面と内部では異なります。表面の硬さは、針のようなもので表面を押した際の変形の程度を測ることで評価されます。一方、内部の硬さを測るためには、物体を切断したり、特別な装置を用いたりする必要があります。このように、硬さの種類によって、その性質や測り方が異なるため、それぞれの硬さを理解することは、材料を選ぶ際や製品を設計する際に非常に重要になります。たとえば、車を作る際には、ボディには表面が硬く内部も硬い材料を用いることで、衝突時の安全性を高めます。一方で、タイヤには表面が硬く内部が柔らかい材料を用いることで、乗り心地を良くしています。このように、硬さの種類を理解し、適切な材料を選ぶことで、より良い製品を作ることができるのです。
駆動系

駆動力を伝える歯車:ドライブピニオンギヤ

車は、エンジンで生まれた力をタイヤに伝えることで走ります。この力の流れ道筋には、様々な部品が重要な役割を担っています。力を伝える最初の段階で欠かせないのが変速機です。エンジンが生み出す力の回転数と強さを、走る状況に合わせて変える重要な装置です。例えば、走り出しには強い力が必要ですが、速い速度で走る時には力よりも回転数を上げる必要があります。変速機はこのような変化を自在に行い、効率よく車を走らせる手助けをしています。 変速機で調整された力は、次にプロペラシャフトという棒状の部品に送られます。この部品は回転しながら力を伝達する役割を担っており、エンジンのある場所から車体後部にある終減速機へと力を届けます。プロペラシャフトは、車体が上下に動いてもスムーズに回転するように工夫が凝らされています。 終減速機は、プロペラシャフトから受け取った力をタイヤに伝える最後の変換装置です。この中で特に重要な働きをするのがドライブピニオンギヤと呼ばれる歯車です。ドライブピニオンギヤは、プロペラシャフトと繋がっていて、回転する力をリングギヤという別の歯車に伝えます。リングギヤはタイヤと繋がっており、ドライブピニオンギヤから受け取った回転の力をタイヤに伝えることで、車を前に進めるのです。 このように、エンジンからタイヤまで、様々な部品が力を繋ぎ、私たちの移動を支えています。特にドライブピニオンギヤは、力の流れを変える最後の歯車として、車にとってなくてはならない存在と言えるでしょう。
駆動系

車の心臓部、変速機歯車の奥深き世界

車は、動力を生み出す機関と、その動力を車輪に伝える装置によって走ります。動力を生み出す機関の回転速度は、常に一定ではありません。走り出しやゆっくり走る時などは大きな力が要りますが、この時は機関の回転速度は高く、車輪の回転速度は低く保つ必要があります。反対に、速く走る時は機関の回転速度を抑えつつ、車輪を速く回転させなければなりません。この機関の回転速度と車輪の回転速度の割合を変えるのが変速機の役割であり、変速機歯車は、その中心的な働きを担う部品です。 変速機歯車は、大小さまざまな大きさの複数の歯車を組み合わせることで、機関の回転速度を適切な車輪の回転速度に変換します。小さな歯車と大きな歯車を組み合わせると、回転速度を落とすことができます。逆に、大きな歯車と小さな歯車を組み合わせると、回転速度を上げることができます。変速機には、これらの歯車の組み合わせが複数用意されており、状況に応じて適切な組み合わせに切り替えることで、滑らかな走行を実現しています。 例えば、走り出しの時は、大きな力を必要とするため、機関の回転速度を高く、車輪の回転速度を低くする必要があります。この時は、小さな歯車から大きな歯車へと動力が伝わる組み合わせが選ばれます。速度が上がってくると、必要な力は小さくなるため、徐々に大きな歯車から小さな歯車へと動力が伝わる組み合わせに切り替わっていきます。高速で走る時は、機関の回転速度を低く抑えつつ、車輪を速く回転させる必要があるため、小さな歯車から大きな歯車への動力の伝達は行われなくなります。変速機歯車がないと、車は走り出すことすら難しく、燃費の良い走行もできません。まさに車の重要な部品と言えるでしょう。