熱負荷

記事数:(2)

機能

車の暖房:快適な車内空間を作る仕組み

車の暖房は、おもにエンジンの熱を利用して車内を温めます。エンジンは動いていると熱くなりますが、この熱をそのままにしておくと車が壊れてしまいます。そこで、エンジンを冷やすために冷却水という液体を循環させています。この冷却水は、エンジンを冷やす過程で温められます。 暖房をつけると、この温まった冷却水が暖房装置にある熱交換器と呼ばれる部分に送られます。熱交換器は、まるで小さなラジエーターのような構造をしています。温まった冷却水が熱交換器の中を流れると、同時に送風機で外気を取り込み、熱交換器に風を当てます。すると、冷却水の熱が風に移り、温かい風になります。この温風は、吹き出し口から車内に送られ、車内全体を暖めます。 エンジンが始動したばかりの時は、冷却水がまだ温まっていないため、暖房の効きが悪く、冷たい風が出てきます。しかし、エンジンが温まってくると冷却水の温度も上がり、暖房の効きも良くなり、温かい風が吹き出すようになります。 最近の車は、燃料消費を抑えるために、信号待ちなどで停車中にエンジンを自動で停止させる機能がついています。この機能は、燃料消費を抑える効果がありますが、エンジンが停止すると暖房が使えなくなります。エンジンが止まると冷却水の循環も止まり、熱交換器を温めることができなくなるからです。 このような時に活躍するのが、PTCヒーターという電気で温めるヒーターです。PTCヒーターは、電気を流すとすぐに発熱するため、エンジンが停止している間でも温かい風を出すことができます。ハイブリッド車や電気自動車など、エンジンを搭載していない車では、PTCヒーターや、熱を移動させて効率的に温めるヒートポンプ式のエアコンを暖房として使用します。
機能

車内快適性と人体発熱量の関係

私たちは生きている限り、常に熱を発生しています。これは代謝活動によるもので、体温を維持するために必要なものです。そして、この熱は私たちが車に乗っている時にも発生し続けており、車内の温度に大きな影響を与えます。人がたくさん乗っている車ほど、車内温度は上がりやすくなります。真夏の炎天下に駐車した車内が灼熱地獄と化すように、人の熱は車内温度を上昇させる大きな要因となるのです。 冬は暖房、夏は冷房と、私たちは車内を快適な温度に保つために冷暖房装置を使います。しかし、人の存在を考慮せずに冷暖房を使うと、効果が薄れたり、エネルギーの無駄遣いになったりすることがあります。例えば、真冬に大人数で乗車する場合、暖房の設定温度を低めにしても十分温かくなることがあります。逆に、真夏に一人で乗車する場合、冷房の設定温度を高くしても十分涼しくなることがあります。つまり、乗車人数に応じて冷暖房の設定温度を調整することで、快適な車内環境を保ちつつ、省エネルギーにも繋がるのです。 さらに、人の熱は車内の空気の循環にも影響を与えます。人がたくさん乗っていると、車内の二酸化炭素濃度が上昇しやすくなります。そのため、換気を適切に行うことで、新鮮な空気を取り込み、車内を快適に保つことが重要です。窓を開ける、エアコンの外気導入機能を使うなど、状況に応じて換気方法を工夫しましょう。 このように、人の熱は車内環境に大きな影響を与えます。人の熱を考慮した冷暖房装置の選択、適切な温度設定、そして効果的な換気。これらを意識することで、私たちはより快適で、環境にも優しいドライブを楽しむことができるのです。