産業車両

記事数:(1)

車の構造

二分割リム:軽自動車の足元を支える技術

二分割縁とは、読んで字のごとく、二つの部品から成る縁のことを指します。縁とは、輪ゴムのようにタイヤを支え、車輪に取り付けるための金属製の環状の部品です。この縁が二つの部品に分かれている構造を持つものが二分割縁と呼ばれ、主に軽自動車や農作業などに使う車両など、比較的小さなタイヤの直径を持つ車両に使われています。 具体的には、鉄板を型で押し出して作った左右二つの縁(内側の縁と外側の縁)をボルトとナットで組み付けることで、一つの縁として働くように作られています。別の言い方でDT縁とも呼ばれ、作りの簡単さとタイヤ交換の容易さが特徴です。 この二分割構造には、どのような利点があるのでしょうか。まず、タイヤの取り付けや取り外しが楽になります。タイヤは内側の縁と外側の縁の間に挟み込まれるようにして装着されます。そのため、外側の縁を外すだけでタイヤの交換作業ができるのです。これは、タイヤ交換の作業時間を大幅に短縮することに繋がります。 次に、製造工程における値段の抑制にも役立っています。二分割縁は、比較的簡単な型で押し出す加工で作ることができるため、一体型の縁に比べて製造費用を抑えることができます。これは、軽自動車や農作業などに使う車両のように、値段の手頃さが求められる車両にとって大きな利点となります。 このように、二分割縁は、タイヤ交換の容易さと製造費用を抑えるという二つの大きな利点を持つため、軽自動車や農作業などに使う車両などで広く使われている技術となっています。しかし、高速走行時の安定性や耐久性といった面では、一体型の縁に劣る部分もあるため、用途に応じて適切な縁を選ぶことが大切です。