自己放電

記事数:(1)

消耗品

進化した車のバッテリー:メンテナンスフリーとは?

車の心臓部であるエンジンを始動させ、様々な電気仕掛けを動かすには、バッテリーという部品が欠かせません。かつてのバッテリーは、こまめな世話が必要でした。バッテリーの中には「バッテリー液」と呼ばれる液体が満たされており、これが減ってしまうとエンジンが始動しなくなることもありました。そのため、ドライバーは定期的にバッテリー液の量を自分で確認する必要がありました。よく利用されたのが、ガソリンを入れてもらう場所です。そこで、お店の人がバッテリー液の量を測る道具を使って点検し、減っている場合には「精製水」という純度の高い水を補充してもらっていました。また、使っていなくても自然に電気が減ってしまう「自己放電」という現象も、当時のバッテリーでよく見られました。長期間車を動かさないでおくと、バッテリーが上がってしまい、エンジンが始動しなくなることも珍しくありませんでした。 しかし、技術の進歩とともに、バッテリーの構造や材料は大きく変わりました。今では「メンテナンスフリーバッテリー」と呼ばれる、ほとんど手のかからないバッテリーが主流となっています。この新しいタイプのバッテリーは、特殊な構造によってバッテリー液の減少を抑え、自己放電も大幅に減らすことに成功しました。そのため、以前のようにドライバーが自分でバッテリー液を点検したり補充したりする必要はほとんどなくなりました。これは、車の持ち主にとって大きな喜びです。手間をかけずに安心して車を使えるようになったことは、車の進化における大きな一歩と言えるでしょう。さらに、近年の電気で走る車の普及に伴い、バッテリーの重要性はますます高まっています。より長く使える、より多くの電気を蓄えられる、より安全なバッテリーの開発が、これからの車社会を支える重要な課題となるでしょう。