軍用車

記事数:(1)

駆動系

トラクタジョイント:オフロードを駆けるための技術

動力を受け取って車輪を回転させる部品、駆動軸。この駆動軸は、路面の凹凸や車の動きに合わせて上下左右に揺れます。この揺れ動きを滑らかに吸収し、常に安定した動力を車輪に伝える工夫が等速継手です。その一種である『引張り継ぎ手』は、かつて農作業で活躍するトラクターや、戦場で使われる軍用車両で広く使われていました。これらの車両は、舗装されていないでこぼこ道を走ることが多く、路面からの衝撃や振動は大きな問題でした。そこで、駆動軸の角度変化を滑らかに吸収し、安定した動力の伝達を可能にする新しい仕組みが求められました。 この課題を解決するために開発されたのが、ベンディックス社による『引張り継ぎ手』です。これは初期の等速継手の一つで、でこぼこ道など、厳しい環境での使用に耐えられるよう頑丈に設計されました。特に、第二次世界大戦中は、戦場で活躍する軍用車両にとって、その信頼性の高さと壊れにくさが高く評価されました。悪路でも安定して走れるようになったことで、戦場での車両の動きを格段に向上させることに貢献したのです。 『引張り継ぎ手』は、複数の部品が組み合わさってできています。動力を伝える軸の先端には、複数の溝が彫られた球状の部品が取り付けられています。この球状部品は、外側の受け皿となる部品の中に収まっており、駆動軸が上下左右に動いても、球状部品は受け皿の中で自由に動くことができます。この球状部品と受け皿の組み合わせによって、駆動軸の角度変化を吸収し、常に安定した動力を車輪に伝えることが可能になったのです。『引張り継ぎ手』は、その後の等速継手の技術発展に大きな影響を与え、自動車の歴史における重要な出来事の一つと言えるでしょう。