酸化触媒

記事数:(2)

環境対策

排ガス浄化の立役者:酸化触媒

自動車の排気ガスは、大気を汚し、私たちの健康にも良くない様々な物質を含んでいます。その有害な物質の中で、特に問題となるのが、燃え残った燃料成分である炭化水素と、不完全燃焼によって発生する一酸化炭素です。これらは、光化学スモッグの原因となったり、呼吸器系の疾患を引き起こしたりする可能性があります。 そこで、これらの有害物質を無害な物質に変える重要な役割を担っているのが、酸化触媒です。酸化触媒は、排気管の中に設置された、まるで蜂の巣のような構造を持つ部品です。この構造は、表面積を大きくすることで、排気ガスと触媒の接触効率を高める効果があります。酸化触媒の表面には、白金やパラジウムなどの貴金属がコーティングされており、これらが触媒として機能します。これらの貴金属は、化学反応を促進する働きを持ちますが、自身は変化しません。 酸化触媒を通過する際に、炭化水素は空気中の酸素と反応し、水と二酸化炭素に変化します。水は、私たちが毎日飲む、あの無害な水です。二酸化炭素は、地球温暖化の原因となる物質ではありますが、炭化水素に比べれば毒性ははるかに低く、排出量の削減にも取り組まれています。また、一酸化炭素も同様に、酸化触媒の働きによって酸素と反応し、二酸化炭素へと変化します。 このように、酸化触媒は、有害な排気ガス成分を、より害の少ない物質に変換することで、大気汚染の抑制に大きく貢献しています。自動車の心臓部であるエンジンと同様に、酸化触媒は、環境を守る上で欠かせない、自動車の重要な部品と言えるでしょう。近年では、更なる排ガス浄化性能の向上を目指し、技術開発も進められています。
環境対策

排ガス浄化の立役者:キャタライザー

排気浄化装置、それが触媒転換装置です。自動車の排気ガスには、窒素酸化物、炭化水素、一酸化炭素といった有害物質が含まれています。これらは、大気を汚染し、人の健康や環境に悪影響を与える物質です。触媒転換装置は、これらの有害物質を、化学反応を利用して無害な物質に変える、環境保護には欠かせない装置です。 触媒転換装置は、排気管の中間に設置されています。エンジンから排出された排気ガスは、この装置を通過する際に浄化されます。装置内部には、蜂の巣のような構造をしたモノリス担体と呼ばれる部品があり、その表面には、白金、パラジウム、ロジウムなどの貴金属が含まれた触媒物質が塗られています。この蜂の巣構造は、排気ガスと触媒の接触面積を広くするための工夫です。接触面積が広ければ広いほど、化学反応が促進され、より効率的に排気ガスを浄化することができます。 高温の排気ガスが、触媒物質で覆われたモノリス担体を通過する際に、酸化還元反応が起こります。この化学反応によって、有害な窒素酸化物は、無害な窒素と酸素に、有害な炭化水素と一酸化炭素は、無害な水と二酸化炭素に変換されます。まるで魔法の箱のように、有害物質が無害な物質へと変化するのです。 近年の自動車技術の進歩に伴い、触媒転換装置の技術も日々進化しています。より小型軽量化、高効率化、長寿命化が進み、厳しい排出ガス規制にも対応できる高性能なものが開発されています。地球環境を守る上で、触媒転換装置の役割は、今後ますます重要になっていくでしょう。自動車の心臓部であるエンジンと同様に、なくてはならない存在として、未来の自動車社会においても重要な役割を担っていくと考えられます。