BTDC

記事数:(2)

エンジン

吸気弁開: エンジンパワーの秘密

車は、エンジンの中で燃料と空気を混ぜて燃やし、その力で走ります。この燃焼に必要な空気をエンジンの中に取り込むための部品が吸気弁です。吸気弁開とは、エンジンが空気を吸い込む行程で、この吸気弁が開き始める時機のことを指します。 エンジンの心臓部であるピストンは、上下に動きながら仕事をしています。ピストンが上部に達する位置を上死点と言いますが、吸気弁はこの上死点に達する少し前に開き始めます。例えば「15度上死点前」とは、ピストンが上死点に達する15度手前で吸気弁が開くという意味です。この角度を吸気弁開時期と呼び、エンジンの設計において非常に重要な要素となります。 なぜ吸気弁開時期が重要なのでしょうか。それは、エンジンの出力と燃費に大きく関わるからです。吸気弁が開くタイミングを適切に調整することで、より多くの空気をエンジンに取り込むことができます。空気の量が増えれば、燃料と空気の混合気が最適な状態になり、燃焼効率が向上します。その結果、エンジンの出力が高まり、燃費も良くなるのです。 もし吸気弁の開きが遅すぎると、十分な空気を吸い込めず、エンジンの力は弱くなります。逆に開きが早すぎると、せっかく吸い込んだ空気が外に漏れてしまい、これもまたエンジンの効率を低下させます。そのため、エンジンの種類や用途に合わせて、最適な吸気弁開時期を設定する必要があるのです。まるで料理で調味料の量を調整するように、吸気弁開時期を微調整することで、エンジンの性能を最大限に引き出すことができます。
エンジン

エンジンの動きを司るクランク角

車の心臓部である原動機は、燃料を燃やすことで活塞を上下に動かします。この上下運動を、車を走らせるための回転運動へと変換するのが、原動機の重要な役割です。そして、この回転運動の角度を測る基準となるのが、クランク角です。 原動機の中心には、クランク軸と呼ばれる回転軸が存在します。クランク角とは、このクランク軸の回転角度を表すものです。活塞はクランク軸と連動して上下運動を行うため、クランク角を測ることで、活塞の位置を正確に把握することができます。 クランク角の基準となるのは、活塞が筒の最上部に達した地点です。この地点を上死点と呼びます。上死点を基準として、クランク軸が時計の針と同じ方向、つまり右回りにどれだけ回転したかを度で表したものがクランク角です。たとえば、上死点から右回りに90度回転した場合は、クランク角は90度となります。 このクランク角は、原動機の様々な状態を把握するために欠かせない情報です。例えば、燃料を噴射する最適なタイミングや、点火プラグを作動させる最適なタイミングは、クランク角に基づいて緻密に制御されています。原動機の点検や修理においても、クランク角を正確に測定することは非常に重要です。 クランク角を理解することは、原動機の仕組みを理解する上で非常に重要です。原動機がどのように動力を生み出し、車を走らせているのかを知るための第一歩と言えるでしょう。