燃費向上!可変容量式コンプレッサーとは?

燃費向上!可変容量式コンプレッサーとは?

車のことを知りたい

先生、「可変容量式コンプレッサー」って、エアコンの圧縮機のことで合ってますか?なんか、難しそうでよくわからないです。

車の研究家

そうだね、エアコンの圧縮機の一つだよ。簡単に言うと、必要な力だけを使うように工夫された圧縮機なんだ。昔は常に全力で動いていたけど、今は必要な分だけ働くように進化したんだよ。

車のことを知りたい

必要な分だけ働くってどういうことですか?

車の研究家

例えば、暑い日はたくさん冷やすからコンプレッサーもたくさん働く。涼しい日は少し冷やすだけでいいから、コンプレッサーも少しだけ働く。そうやって無駄な力を使わないようにして、燃費を良くしているんだ。自転車で坂道を登るとき、急な坂道では一生懸命ペダルを漕ぐけど、緩やかな坂道では軽く漕ぐのと同じだね。

可変容量式コンプレッサーとは。

車のエアコンなどで使われる「圧縮機」の一種である「可変容量式圧縮機」について説明します。この圧縮機は、必要な空気の量だけを作り出すことで、無駄な動力を減らし、燃費を良くする機能を持っています。

例えば、エアコンの圧縮機の中には、ピストンと斜めの板を使うものがあります。この斜めの板の角度を小さくすると、ピストンの動く距離が短くなり、結果として作り出される空気の量が減ります。

以前の圧縮機は、常に一定量の空気を作り出していました。しかし、燃費が重視されるようになり、空気の量を調整できるこの新しい技術が登場しました。

はじめに

はじめに

車は、私たちの生活に欠かせない移動手段となっています。快適な車内空間を保つために、エアコンは重要な役割を果たしています。しかし、エアコンを使用すると車の燃費が悪くなることはよく知られています。そこで、燃費を良くするために、エアコンの心臓部である圧縮機の技術革新が盛んに行われています。従来の圧縮機は、常に一定の力で冷媒を圧縮していましたが、必要な力以上に圧縮している場合もあり、これが燃費悪化の要因の一つでした。

そこで登場したのが、力加減を調整できる「可変容量式圧縮機」です。この圧縮機は、車内温度や外気温に応じて、冷媒を圧縮する力を調整することができます。例えば、車内が設定温度に達している場合は、圧縮する力を弱めることで、エンジンの負担を軽減し、燃費を向上させます。逆に、真夏の炎天下で車内温度が高い場合は、圧縮する力を強めて、素早く車内を冷やすことができます。

可変容量式圧縮機は、冷媒を圧縮する力を調整する仕組みとして、斜板と呼ばれる部品の角度を変化させる方法を採用しています。斜板の角度が小さい時は圧縮する力が弱くなり、角度が大きい時は圧縮する力が強くなります。この角度調整は、自動的に行われるため、運転者が意識する必要はありません。この技術により、従来の圧縮機に比べて、燃費を大幅に向上させることが可能となりました。

さらに、可変容量式圧縮機は、車内の温度を一定に保つ能力にも優れています。従来の圧縮機は、設定温度に達すると、圧縮を停止し、再び温度が上がると圧縮を再開するという動作を繰り返していました。このため、車内温度が変動しやすく、快適性に欠ける場合がありました。一方、可変容量式圧縮機は、常に圧縮力を調整することで、車内温度を一定に保ち、快適な車内空間を提供することができます。このように、可変容量式圧縮機は、燃費向上だけでなく、快適性向上にも貢献する重要な技術となっています。

従来のコンプレッサーの課題

従来のコンプレッサーの課題

自動車の冷房装置には、冷媒と呼ばれる物質を循環させ、圧縮と膨張を繰り返すことで車内を冷やす仕組みが備わっています。この冷媒を圧縮するのがコンプレッサーの役割です。従来のコンプレッサーは、常に一定の力で冷媒を圧縮し続けていました。たとえ車内が設定温度に達し、それ以上の冷却が必要なくなっても、コンプレッサーは動き続け、余分な動力を使ってしまうという課題がありました。これは、エンジンの負担を増大させ、燃費を悪化させる大きな要因の一つとなっていました。

加えて、従来のコンプレッサーは、設定温度に達した際に一旦停止し、再び温度が上昇すると再始動するという動作を繰り返していました。冷やす必要がない時は停止することでエネルギーの無駄遣いを防ぐ狙いがありましたが、このオンとオフの切り替え動作自体が、エネルギーの損失を招いていました。コンプレッサーを動かすたびに大きなエネルギーが必要となるため、頻繁なオンオフは効率が悪かったのです。また、急激な動作変化はコンプレッサーの部品にも負担をかけ、摩耗や故障の原因にもなっていました。

これらのエネルギー効率の悪さと部品の耐久性という課題を解決するために、冷媒を圧縮する力を状況に応じて変化させられる、新たな仕組みを持つコンプレッサーが登場しました。それが可変容量式コンプレッサーです。

コンプレッサーの種類 動作 メリット デメリット
従来型コンプレッサー 常に一定の力で冷媒を圧縮 シンプルな構造
  • 設定温度到達後も動作し続け、余分な動力を使用
  • オン/オフの切り替え動作によるエネルギー損失
  • 急激な動作変化による部品への負担、摩耗、故障の原因
可変容量式コンプレッサー 冷媒を圧縮する力を状況に応じて変化
  • エネルギー効率の向上
  • 部品の耐久性向上
記載なし

可変容量式コンプレッサーの仕組み

可変容量式コンプレッサーの仕組み

車は、快適な温度を保つためにエアコンを使います。そのエアコンの心臓部ともいえるのが、冷媒を圧縮するコンプレッサーです。可変容量式コンプレッサーは、この冷媒の圧縮量を状況に応じて自在に変えることができる、賢い仕組みを持った装置です。

その仕組みは、斜板という部品が重要な役割を担っています。斜板式コンプレッサーの中には、ピストンという部品が上下に動き、冷媒を圧縮する部屋の大きさを変化させています。このピストンの動きを制御するのが斜板です。斜板の角度を変えることで、ピストンの動く範囲、つまりストローク量を調整できます。

例えば、暑い日に車を走らせるとき、車内は灼熱地獄です。この時、エアコンは最大限の力を発揮する必要があります。可変容量式コンプレッサーは、斜板の角度を大きくすることでピストンのストローク量を最大にします。すると、冷媒の圧縮量も最大になり、冷たい空気を大量に送り出すことができます。

しばらくして車内が設定温度まで冷えてくると、今度は冷やし続ける必要はありません。そこで、可変容量式コンプレッサーは斜板の角度を小さくし、ピストンの動きを小さくします。すると、冷媒の圧縮量は減り、コンプレッサーを動かすためのエンジンの負担も軽くなります。この結果、燃費の向上につながるのです。

このように、可変容量式コンプレッサーは、常に状況に合わせて冷媒の圧縮量を調整することで、無駄なエネルギーを使わずに快適な車内環境を作り出しています。まるで、熟練の職人が状況に応じて力を加減するように、必要な時に必要なだけパワーを使う、それが可変容量式コンプレッサーの優れた点です。

状況 斜板の角度 ピストンのストローク量 冷媒の圧縮量 エンジンへの負担 燃費 車内温度
車内が高温時 高温→設定温度
車内が設定温度到達時 設定温度維持

燃費向上への貢献

燃費向上への貢献

自動車の燃費を良くすることは、環境保護の観点からも家計の面からも大切な課題です。燃料消費量を抑えるための様々な技術開発が行われていますが、その中でもエアコンの圧縮機であるコンプレッサーの改良は大きな効果を生み出しています

従来のコンプレッサーは、常に一定の力で動いていました。そのため、エアコンが必要以上に冷えている時でも同じ力で使われ続け、エンジンの負担になっていました。この問題を解決するのが、可変容量式コンプレッサーです。これは、必要な時に必要な力だけを出すことができる賢い仕組みです。

例えば、高速道路を一定の速度で走る場面を考えてみましょう。この場合は、一度車内が冷えてしまえば、それほど多くの冷気は必要ありません。可変容量式コンプレッサーは、この状況を判断し、少ない力で運転を続けます。エンジンの負担が減るため、燃料消費量が抑えられ、燃費向上に繋がります

一方、信号の多い街中では、停車と発進を繰り返すため、エンジンへの負担が大きくなります。このような状況でも、可変容量式コンプレッサーは効果を発揮します。停車中はエンジンの回転数が低いため、コンプレッサーを動かす力も少なくて済みます。発進時は大きな力が必要になりますが、その時だけ必要な力を使うため、無駄なエネルギーの消費を抑えることができます

このように、可変容量式コンプレッサーは、様々な運転状況に合わせて効率的に動作することで、燃費向上に大きく貢献しています。自動車メーカーは、燃費を良くする技術開発に力を入れており、可変容量式コンプレッサーは、その中心的な役割を担う技術の一つと言えるでしょう。

コンプレッサーの種類 動作 燃費への影響 運転状況例
従来型 常に一定の力で動作 エアコンが必要以上に冷えている場合でも同じ力で稼働し、エンジンの負担となり燃費が悪化
可変容量式 必要な時に必要な力だけを出す エンジンの負担を軽減し、燃費向上に貢献 高速道路の巡航時(少ない力で運転)、街中での発進時(必要な力だけ使用)

快適性への効果

快適性への効果

自動車の冷房装置において、乗員の快適性に大きく関わるのが温度変化です。従来型のエアコンは、設定温度に達するとコンプレッサーの動きを停止し、再び温度が上がると動き始めるという仕組みでした。このオンとオフの繰り返しによって、どうしても車内温度にムラが生じ、寒すぎたり暑すぎたりといった不快な思いをすることがありました。

しかし、可変容量式コンプレッサーの登場により、この問題は大きく改善されました。このコンプレッサーは、冷媒を圧縮する力を自在に調整できるという特徴を持っています。設定温度に近づくにつれて、圧縮する力を弱めることで、温度を一定に保つことができるのです。まるで、熟練の職人が微妙な火加減を調節するように、きめ細やかな温度制御を実現しています。これにより、乗員は常に快適な温度の中で過ごすことができ、長距離の運転でも疲れにくくなりました。

さらに、可変容量式コンプレッサーは、静粛性も向上させています。従来型のように、コンプレッサーが急に動き始めたり止まったりする際には、どうしても駆動音や振動が発生していました。しかし、可変容量式では、コンプレッサーの回転数が滑らかに変化するため、これらの騒音が抑えられます。まるで静かな図書館にいるかのような、穏やかで心地よい空間が車内に広がります。快適な温度と静かな環境、この2つの要素が揃うことで、ドライブの快適性は格段に向上するのです。まさに、快適な車内環境の実現に大きく貢献していると言えるでしょう。

項目 従来型エアコン 可変容量式コンプレッサー
温度制御 設定温度到達でオン/オフを繰り返し、温度ムラが生じる 冷媒圧縮力を調整し、一定の温度を保つ
コンプレッサー オン/オフ動作 回転数が滑らかに変化
静粛性 駆動音や振動が発生 騒音が抑えられ、静か
快適性 温度ムラによる不快感、長距離運転での疲労 常に快適な温度、疲れにくい
結論 快適な車内環境の実現に大きく貢献

今後の展望

今後の展望

自動車を取り巻く環境は、地球環境への配慮や省エネルギーへの意識向上により、大きく変化しています。燃費改善は、自動車メーカーにとって避けて通れない課題であり、その解決策の一つとして、可変容量式圧縮機の重要性が高まっています。

従来の圧縮機は、常に一定の力で冷媒を圧縮していました。必要な動力も一定であるため、エンジンの負担が大きく、燃費の悪化につながっていました。一方、可変容量式圧縮機は、必要な冷房能力に応じて圧縮する冷媒の量を調整することができます。必要な時だけ必要な分だけ冷媒を圧縮することで、エンジンの負担を軽減し、燃費を向上させることが可能になります。

近年の自動車市場は、電気自動車や複合動力自動車といった電動車両の普及が加速しています。これらの車両においても、エネルギー効率の向上は重要な課題です。可変容量式圧縮機は、電動車両の走行距離を伸ばすことにも貢献できるため、電動化時代においても不可欠な技術と言えるでしょう。

さらに、快適性向上への期待も高まっています。従来の圧縮機では、車内温度の細かい調整が難しく、温度ムラが生じやすいという課題がありました。可変容量式圧縮機は、冷媒量を緻密に制御することで、より均一で快適な車内空間を実現します。乗員の好みに合わせた温度設定が可能になるため、快適なドライブ体験を提供することが期待されます。

技術革新は留まることを知らず、可変容量式圧縮機の進化も続いています。より小型軽量化、高効率化、静音化といった技術開発が進んでおり、将来の自動車に搭載される圧縮機は、より高性能で環境にも優しくなるでしょう。これらの技術進歩は、地球環境保護と快適な車内環境の両立に大きく貢献するものと期待されます。

従来の圧縮機 可変容量式圧縮機
常に一定の力で冷媒を圧縮
エンジンの負担大
燃費悪化
車内温度調整が難しい
温度ムラが生じやすい
必要な冷房能力に応じて冷媒量を調整
エンジンの負担軽減
燃費向上
電動車両の走行距離延長
細かい温度調整が可能
均一で快適な車内空間
小型軽量化、高効率化、静音化