差動歯車: 車の動きを支える縁の下の力持ち
車は曲がる時、内側の車輪と外側の車輪では進む距離が違います。内側の車輪は曲がる円の半径が小さいため、短い距離を進みます。反対に外側の車輪は半径が大きいため、長い距離を進まなければなりません。もし左右の車輪が同じ速さで回転するように固定されていたらどうなるでしょうか。
想像してみてください。左右の車輪が同じ速さで回っている状態で無理やりカーブを曲がろうとすると、内側の車輪は進むべき距離よりも多く回転しようとし、外側の車輪は進むべき距離よりも少なく回転しようとするため、どちらかの車輪が地面を滑ってしまうでしょう。あるいは、車体が傾いたり、がたがたと揺れたり、最悪の場合には横転してしまう危険性もあります。
このような問題を解決するのが「差動歯車」です。差動歯車は、左右の車輪に別々の回転速度で力を伝えることができる装置です。
差動歯車は、複数の歯車がかみ合って構成されています。中央にある「かさ歯車」はエンジンの動力を左右に分配する役割を果たします。かさ歯車につながる「遊星歯車」は、左右の車軸につながる「サイドギア」とかみ合っています。
直進している時は、左右の車輪には同じ回転数が伝わり、遊星歯車は自転しません。しかし、車がカーブを曲がり始めると、内側の車輪の回転速度が遅くなります。すると、遊星歯車が自転を始め、外側の車輪に多くの回転数を伝えるようになります。これにより、内側の車輪はゆっくりと回転し、外側の車輪は速く回転することが可能になります。
このように、差動歯車は左右の車輪の回転速度の差を自動的に調整することで、スムーズで安定したコーナリングを実現しています。普段何気なく運転している車にも、このような複雑で精巧な仕組みが備わっていることを考えると、技術の素晴らしさを改めて感じることができます。