トレーリングアーム式サスペンションの解説
トレーリングアームは、自動車の緩衝装置の一つで、車体と車輪を繋ぐ部品であるアームが、車輪の後ろ側に伸びている構造をしています。このアームは、車体側の固定点を中心として、回転運動をすることで、路面からの衝撃を吸収し、車輪を路面にしっかりと接地させる役割を担っています。言わば、シーソーのように動く仕組みです。
この緩衝装置は、主に小型車や軽自動車の後輪で使われています。構造が単純なので、部品点数が少なく、製造費用を抑えることができます。また、軽いことも利点です。これらの利点から、費用を抑えることを重視する車種で広く使われています。
しかし、路面からの衝撃によって車輪が前後に大きく動いてしまうことがあります。この動きが大きすぎると、乗り心地が悪くなったり、運転の安定性が悪くなることがあります。例えば、でこぼこ道を走ると、車体が上下に揺れて乗り心地が悪くなります。また、カーブを曲がるときに車輪が横に傾きにくく、安定した走行が難しくなることもあります。
そのため、最近の自動車では、より高性能な緩衝装置が使われるようになっています。しかし、トレーリングアーム式緩衝装置は、構造が単純で費用を抑えられるため、今でも一定の需要があります。特に、軽自動車や小型車など、価格が競争の決め手となる市場では、重要な選択肢の一つとなっています。
複雑な構造ではないものの、路面からの衝撃を吸収するという緩衝装置の大切な役割をしっかりと果たす、信頼性の高い方式と言えるでしょう。限られた費用の中で、乗り心地と費用を両立させる一つの方法として、現在も多くの車に採用されています。