複輪

記事数:(1)

車の構造

ダブルタイヤ:その役割と歴史

大型の貨物自動車や乗合自動車の後輪に見られる、左右それぞれにタイヤを二本ずつ装着する構造を複輪と呼びます。これは、車両が支えられる重さを増やすことを主な目的としています。多くの荷物を積む貨物自動車や、大勢の人を乗せる乗合自動車にとって、重い荷重に耐えられることは非常に大切です。タイヤを二本ずつにすることで、一本あたりのタイヤにかかる負担を軽くし、安全に多くの荷物を運ぶことが可能になります。 複輪には、荷重を支える以外にも様々な利点があります。路面と接する面積が広がるため、発進や停止の性能が向上します。また、ぬかるみや砂地など、状態の悪い道路での走破性も高まります。タイヤが一本パンクした場合でも、もう一本のタイヤで支えることができるため、安全性も向上します。 しかし、複輪には欠点も存在します。内側のタイヤは外側のタイヤに隠れてしまうため、点検や整備がしにくいという問題点があります。空気圧の確認や摩耗の点検など、日常的な整備作業に手間がかかります。また、内側のタイヤは外側のタイヤよりも負担が大きいため、摩耗が早く寿命が短い傾向があります。さらに、二本のタイヤが同時に路面と接するため、転がり抵抗が増加し燃費が悪化する可能性もあります。複輪は、荷重への対応や走行性能の向上に役立つ反面、整備の難しさや燃費の悪化といったデメリットも抱えている構造と言えるでしょう。