
電磁式燃料ポンプ:仕組みと役割
車を走らせるには、燃料をタンクからエンジンに送り込む必要があります。この大切な役割を担うのが燃料ポンプです。燃料ポンプにはいくつかの種類があり、大きく分けて機械式、電磁式、回転式があります。それぞれ仕組みや特徴が異なり、車の種類や用途によって使い分けられています。機械式は、エンジンのカムシャフトの回転を利用して燃料を送ります。カムシャフトとは、エンジンの吸気バルブや排気バルブを開閉させるための軸のことです。このカムシャフトの回転と連動してポンプが作動し、燃料を吸い上げてエンジンへと送ります。機械式は構造が簡単で、頑丈な点が長所です。しかし、燃料の圧力を細かく調整することが難しいという欠点があります。また、エンジンの回転数に燃料の供給量が左右されるため、常に一定の燃料を送ることができません。そのため、機械式は古い車によく使われていましたが、現在ではあまり見かけなくなりました。電磁式は、電磁石の力を使って燃料を送る方式です。電磁石に電流を流すと、プランジャーと呼ばれる部品が引き寄せられ、燃料が吸い上げられます。そして電流を切るとプランジャーが元の位置に戻り、燃料が押し出されます。この動作を繰り返すことで、燃料をエンジンに送り続けます。電磁式は機械式に比べて、燃料圧力の調整がしやすいという利点があります。しかし、機械式と同様にエンジンの回転数に影響を受けるため、安定した燃料供給は難しいという欠点も抱えています。電磁式は、機械式と回転式の中間的な技術と言えるでしょう。回転式は、モーターの回転を利用して燃料を送ります。モーターの回転によって羽根車が回転し、燃料を吸い上げて圧力を高め、エンジンへと送り込みます。回転式は、燃料圧力の精密な制御が可能です。現在の主流となっている電子制御式燃料噴射装置には、燃料の圧力を細かく調整する必要があるため、回転式が最適です。また、エンジンの回転数に影響されにくいため、安定した燃料供給を行うことができます。これらの利点から、回転式は現在多くの車で採用されています。