
滑らかな回転:バーフィールド型等速ジョイント
車を走らせるには、エンジンの力をタイヤに伝える必要があります。そのために回転する軸がエンジンからタイヤまで繋がっているのですが、タイヤはサスペンションによって上下左右に動きます。路面の凹凸を吸収し、タイヤを路面にしっかり接地させるためのサスペンションですが、この動きに合わせて軸の角度も変化します。角度が変わる軸でそのまま回転を伝えようとすると、回転速度にムラが生じてしまい、スムーズに走ることができません。そこで登場するのが等速ジョイントです。等速ジョイントは、その名の通り、軸の角度が変わっても回転速度を一定に保つ特別な部品です。このおかげで、エンジンからの回転力はロスなくタイヤに伝わり、スムーズな加速や快適な走行が可能になります。等速ジョイントには様々な種類がありますが、代表的なものとしてはボールジョイント式と三節式があります。ボールジョイント式は、球状の部品を使って動力を伝える仕組みで、構造が単純で小型軽量なことが特徴です。一方、三節式は、3つのジョイントを組み合わせた構造で、大きな角度変化にも対応できます。どちらの方式も、角度変化を吸収しながら滑らかに回転を伝えるという重要な役割を担っています。もし等速ジョイントがなければ、どうなるでしょうか。軸の角度変化によって回転速度にムラが生じ、駆動軸から異音や振動が発生します。また、最悪の場合はジョイントが破損し、車は動かなくなってしまいます。快適な運転を支えるためには、等速ジョイントはなくてはならない重要な部品なのです。定期的な点検や交換を怠らず、常に良好な状態を保つように心がけましょう。