湿式

記事数:(1)

エンジン

車の心臓を守る!エアクリーナーの湿式とは?

車の心臓部であるエンジンは、常にきれいな空気を必要とします。空気中に含まれる塵や埃、虫、砂などの異物は、エンジン内部の摩耗や損傷を招き、性能低下や寿命短縮につながるからです。エンジンを守るためには、空気中の異物を取り除く空気清浄器、つまりエアクリーナーが重要な役割を果たします。このエアクリーナーには、大きく分けて湿式と乾式という二つの種類があります。 かつて主流だった湿式エアクリーナーの中でも、オイルバス式は代表的な存在でした。オイルバス式は、容器にオイルを満たし、そこに濾材を浸します。吸入された空気はオイルに浸かった濾材を通過することで、塵や埃などの異物がオイルに捕集される仕組みです。しかし、オイルバス式は定期的なオイル交換や清掃が必要で、メンテナンスの手間が大きいという欠点がありました。また、吸入抵抗が大きいためエンジンの出力が低下する場合もありました。 技術の進歩とともに、濾紙のみで異物を除去する乾式エアクリーナーが登場しました。乾式は濾紙の素材や構造を工夫することで高い濾過性能を実現し、メンテナンスの手間も軽減されました。オイル交換や清掃が不要なため、湿式に比べて維持管理が容易です。そのため、乾式エアクリーナーは急速に普及し、現在では主流となっています。 近年主流となっているのは、ビスカス式と呼ばれる乾式エアクリーナーです。ビスカス式は、濾紙にオイルを染み込ませることで、塵や埃の捕集効率を高めています。構造的には乾式に分類されますが、オイルを使用していることから、湿式と乾式の両方の利点を兼ね備えていると言えるでしょう。高い濾過性能とメンテナンスの容易さを両立したビスカス式は、多くの車に採用されています。オイルバス式のような湿式エアクリーナーは、現在では一部の特殊車両を除いてほとんど見かけることはなくなりました。